fc2ブログ

スワロが映画を見た

スワロが見た映画について感想を書いていきます。
劇場映画、DVD、新作、旧作問わず映画のレビューを書きます。
コメント・トラックバック大歓迎。みなさまの積極的な絡みをお待ちしております。



原題:IN THE VALLEY OF ELAH
製作年度:2007年
製作国:アメリカ
上映時間:121分

監督:ポール・ハギス
原作:――
脚本:ポール・ハギス
出演:トミー・リー・ジョーンズ/シャーリーズ・セロン/スーザン・サランドン
    ジョナサン・タッカー/ジャームズ・フランコ/ジョシュ・ブローリン

あらすじ:
2004年11月11日。元軍人警官のハンク・ディアフィールド(ジョーンズ)の元に、イラクから帰還したばかりの息子マイク(タッカー)が軍から消息を絶ったと連絡が入る。誠実な息子マイクの無断離隊など考えられないハンクは息子を探し出すために軍の仲間の元を訪れるが消息はつかめず。地元警察を訪れ、刑事エミリー(セロン)に捜索をするよう依頼した・・・

感想:
逆さ星条旗。この国の救難信号はどこかへとどいたのだろうか・・・

9・11、イラク戦争以降これらやテロを扱った映画がしばしば見られる。
イラク戦争がアメリカ国民に残した爪痕は消すことができないほど深く、
痛みを伴うものなのだろう。

静かに、淡々と進むストーリー。
事件の真髄までたどり着くのにはかなりの時間を要したと思う。
しかし、それを感じさせない何かがこの作品にはあった。
そして、これは殺人というサスペンス映画ではなく、
イラク戦争の生ける犠牲者となった人々のこころの叫びを描出した作品なのだった。

PTSDという言葉は多くの人がご存じであろう。
外傷後ストレス障害。
つまり大きなストレスに直面した後に起こる様々な症状のことである。
最近では『再会の街で』でアダム・サンドラーが
9・11で家族を失ったPTSD患者の役を演じた。

戦争というものも非常にストレスフルなものだ。
もちろん、スワロには経験がなく想像でしか言えないけれども、
爆音にさらされ、死の恐怖に怯え、また、人を殺されなければならない罪悪感が
一体どれほどのストレスであろうか。
その傷は大きすぎて一生かかっても癒えないかもしれない。
兵士たちが話す戦争や事件の話は、どこか他人事のようにも聞こえ、
彼らのこころに大きな穴があいているのが想像できる。

だが、こころに傷があるからと言って人を殺してはいいことにはならない。
真実を追い求める父親の姿はどこか痛々しい。

そしてその父親を演じたトミー・リー・ジョーンズの演技が素晴らしい。
アカデミー賞主演男優賞にノミネートされていたほどの演技でさすがと言わざるを得ない。
口少ない頑固そうな父親の役としての彼の表情での演技は非常に秀逸だ。
悲しみ、怒り、失望、興奮・・・
さまざまな感情が彼の表情から読み取れる。
いぶし銀のその演技に本作はどっぷりと浸かることができる。

原題は『In The Valley of Elah』。
劇中にも登場したダビデとゴリアテの話だ。
これは聖書からの引用でダビデとゴリアテが戦った地名である。
青銅の鎧に身を包んだ屈強なゴリアテに対し、
ダビデは鎧なしで石を投じてゴリアテを倒す、というエピソードだ。
ちなみにダビデは後にイスラエルの王となる。

こう考えると戦争とは何千年も前から続き、終わりなどないのかもしれない。

このエピソードに代表されるように、この作品には様々に示唆的シーンや台詞が登場する。
核心を一気に突かず、じわじわと攻められるのだ。
そして、映画が終わった時にはハンクと同じように
漠然とした不安や絶望を抱かずにはいられない。
席を立とうにも腰が重く、未来に光があるのだろうかと自問自答してしまう。


スワロ的評価:★★★★

スポンサーサイト



こんばんは★

使いやすさはともかく、PCは絶好調になったようですね!

>逆さ星条旗。この国の救難信号はどこかへとどいたのだろうか・・・
この映画はこれに尽きると思います。こういう映画こそ、多くの方に見てほしいと思いました。

2008.07.09 03:10 URL | dai #3/VKSDZ2 [ 編集 ]

祝!スワロさん始動!\(^O^)/

こんばんは^^PCも良くなったようで
何よりです!使えないPCだとイライラ
しちゃいますよね(^_^;)

さて、この映画ですが、ポールハギスの作品は質は
高いと思うのですが、観た後にいつもやりきれなさを
感じてしまいます(T.T)

トミーは主演にノミネートされただけあって
スワロさんが言われるように、いぶし銀の演技
でしたよね。多くは語らないけれど、さまざまな感情を
表情で演じ、素晴らしかったです!

地味で淡々とした映画ですが、飽きることなく、
最後まで惹きつけられました^^

2008.07.10 00:17 URL | ひろちゃん★ #0FtB7ubA [ 編集 ]

daiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

PC好調です!!
というか、新品なので好調でなくては困ります(汗)
やっぱりXPの方が使いやすいですよ・・・
まぁ、慣れでしょうか・・・!?

この作品、しっとりとじわじわと来る作品でしたよね。
地味なので大衆受けしそうにはありませんが
メッセージ性の強い作品になっていましたよね。
本国アメリカでも話題騒然だったようですし・・・

スワロが見たときは・・・
やはりそんなに客席は埋まっていませんでしたね(涙)

  from swallow tail

2008.07.10 21:21 URL | dai さんへ #- [ 編集 ]

ひろちゃん★さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

そりゃもう以前のPCはひどかったですよー(怒)
高頻度で不調で、調子よく使える日なんてほとんどありませんでしたから!!
それに比べて、今の快適さといったら真夏のデパートのような快適さです!!

良薬は口に苦し。
良い作品はやはり後味が悪いものかもしれません。
観客にに考えさせる――
そういう面をもった作品が良い作品だとスワロは思うんですね。
一方的な快楽やスリルだけでは良作とは言い難い。
本作は前者であったと思います。

トミーのあの演技はもう何物にも代えがたいですよね。
J・ニコルソンでもA・ホプキンスにもできないであろう、
そういう印象を与えてくれました。

  from swallow tail

2008.07.10 21:33 URL | ひろちゃん★ さんへ #- [ 編集 ]

無事に帰国できても・・・
精神的なダメージが大きいのがいたたまれないですね。
戦地は想像を絶する修羅場なんですね。。。

2008.07.11 21:53 URL | えふ #4A9T8td. [ 編集 ]

えふさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

いまだに続いているイラク戦争。
イラク、アメリカともに多数の犠牲者が出て、それがいまだに続いていると思うと
一体、世界はどうなっているのだろうと思います。
戦争がもたらすダメージの大きさ、悲劇の多さには嘆かずにはいられませんね・・・

  from swallow tail

2008.07.11 22:29 URL | えふ さんへ #- [ 編集 ]

スワロさん、こんばんは!

おNEWなPCで復活おめでとうございますヽ(´▽`)ノワーイ♪
Vistsaは慣れるまでイラっとするらしいですね~うちの息子も買い換えた時、そう言ってました(でもまだ立て替えたPC代金返ってきてません~泣)

さて、やはり戦争というものは…
この映画を観て感じることは、永遠のテーマになるのでしょうか。。。

2008.07.16 00:43 URL | オリーブリー #ZJmJft5I [ 編集 ]

オリーブリーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

お祝いもありがとうございます!!
おにゅーですよ~むふふ~
でも、本当使いづらいんですよ・・・
今日、初めてメールツールにWindowsメールというものがあることを知りました。
Outlook Expressが見当たらなくて「えー入ってないのかよぉ~」って思って
渋々普通のOutlookを使っていたんですけどね・・・ちーん。

>でもまだ立て替えたPC代金返ってきてません~泣
まぁ、親子の間ではしばしば「出世返し」と称していただいちゃうことがありますよね。
母親の温かい愛情で見守ってあげてください・・・(涙)

  from swallow tail

2008.07.16 23:25 URL | オリーブリー さんへ #- [ 編集 ]

スワロさん、こんにちわ♪
なんだかこれを見てると日本で『PTSD』って言葉が簡単に使われてるように思えてしかたなかったです。

観客に考えさせる作品は好きですが、今回は考えることがいっぱいあり過ぎて・・・。
重いテーマでしたが、見てよかったと思います。

2008.07.21 14:36 URL | エミ #- [ 編集 ]

エミさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

>なんだかこれを見てると日本で『PTSD』って言葉が
>簡単に使われてるように思えてしかたなかったです。
そうなんですよね。
日本では些細なことでもすぐPTSDだと思われちゃうんですよね。
本当は戦争や地震災害などもっと大きなものの被害にあった時に使われるものなのに。

>重いテーマでしたが、見てよかったと思います。
本当に重いテーマでしたね。
スワロには重すぎるくらい。
あの絶望感と悲壮感はいまだに忘れられません。

  from swallow tail

2008.07.22 23:49 URL | エミ さんへ #- [ 編集 ]

暑い日が続いていますが、元気ですか?
色々な事を考えさせられる映画でしたね。
トミー・リー・ジョーンズの、悲壮感が痛かったです。

2008.08.07 17:24 URL | Prism #EY6vSw5E [ 編集 ]

Prismさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

暑いですねー。
実はちょっとバテ気味で食欲が落ちております・・・
今日もお昼は遠慮しちゃいました・・・
これも職場のエアコンの効きが悪いせいでしょう!

トミーの演技はよかったですよね。
言葉少ないのに彼の感情がひしひしと伝わってくる作品でした。

  from swallow tail

2008.08.07 23:23 URL | Prism さんへ #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://swallowtailchocolate.blog56.fc2.com/tb.php/336-4ea4bbcf

告発のとき
シリアスな時のシャーリーズ・セロンは黒髪に限る 【Story】 退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)は、イラク...

2008.07.09 03:11 | Memoirs_of_dai

★告発のとき(2007)★
INTHEVALLEYOFELAHアメリカが目を背けた衝撃作上映時間121分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ムービーアイ)初公開年月2008/06/28ジャンルドラマ/ミステリー映倫PG-12【解説】「クラッシュ」のポール・ハギス監督が、イラク戦争から帰還した一人の兵士を巡る衝撃の実話を...

2008.07.10 00:07 | CinemaCollection

告発のとき
 『真実を語る、勇気はあるか?』  コチラの「告発のとき」は、主演のトミー・リー・ジョーンズがアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるなどサスガの演技を見せる6/28公開となったPG-12指定の”アメリカが目を背けた衝撃作”なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ

2008.07.10 08:55 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡

告発のとき/トミー・リー・ジョーンズ
この映画、「月イチ・ゴロー」でゴローちゃんも1位にランク付けしていましたね。別にゴローちゃんの評価を参考にしてるわけじゃないんだけど、予告編からして重厚そうな雰囲気の漂わせてましたね。で、軽ぅく調べてみたら『クラッシュ』でアカデミー作品賞を受賞したポー...

2008.07.10 11:50 | カノンな日々

告発のとき In The Valley of Elah
公式サイト。ポール・ハギス監督、トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドン。原題:In The Valley of ElahのThe Valley of Elahというのは、ダビデが古代イスラエルの敵だったペリシテ人の巨人兵士ゴリアテを投石器で倒した場所で、映画でも...

2008.07.10 22:06 | 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン

告発のとき
兵士の心を蝕んだ狂気!__「告発のとき」は雑誌「PLAYBOY」2004年5月号に掲載された、マーク・ボールによる「死と不名誉」が原作だ。この記事は一人の帰還兵失踪事件の裏に隠されたイラク戦争の傷を暴いている。 物語:「2004年11月1日、ハンク・デ...

2008.07.11 17:21 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ

「 告発のとき / IN THE VALLEY OF ELAH (2008) 」
【告発のとき】2008年6月28日(土)公開 監督・原案・脚本・制作 :ポール・...

2008.07.11 21:44 | MoonDreamWorks★Fc2

告発のとき
JUGEMテーマ:映画館でみました! 2007年/アメリカ 監督:ポール・ハギス 出演:トミー・リー・ジョーンズ    シャーリーズ・セロン    スーザン・サランドン    ジョナサン・タッカー    ジェイソン・パトリック 逆さの国旗はホワイトハウスに伝...

2008.07.11 21:54 | Lovely Cinema

告発のとき・・・・・評価額1550円
「告発のとき」の原題、「In the valley of elah」とは、旧約聖書でイスラエルの少年ダビデが、宿敵ペリシテ軍の巨人ゴリアテを倒した場所の事。 パ...

2008.07.11 22:18 | ノラネコの呑んで観るシネマ

「告発のとき (IN THE VALLEY OF ELAH)」映画感想
日本在住の宇宙人(違!)、トミー・リー爺ちゃんの出ている「告発のとき (IN THE VALLEY OF ELAH)」を

2008.07.12 02:08 | Wilderlandwandar

★「告発のとき」
日本では宇宙人として有名なトミー・リー・ジョーンズ。 今回は時代を憂う退役軍人役だぁ。

2008.07.13 03:19 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

『告発のとき』 7P
私的オススメ度:7P上映前から見たいなーって思ってた映画。【STORY】退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)は、イラクから帰還してくるはずの息子マイク(ジョナサン・タッカー)が脱走したという知らせを受ける。息子を探すために現地へ向...

2008.07.13 21:16 | OL映画でいやし生活

告発のとき
2004年11月。 退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)のもとに、 軍に所属する息子マイク(ジョナサン・タッカー...

2008.07.15 16:51 | 心のままに映画の風景

告発のとき
In the Valley of Elah(2007/アメリカ)【劇場公開】 監督・脚本: ポール・ハギス 出演:トミー・リー・ジョーンズ/シャーリーズ・セロン/スーザン・サランドン/ジョナサン・タッカー/ジェームズ・フランコ/ジェイソン・パトリック/フランシス・フィッシャー

2008.07.15 21:29 | 小部屋日記

【2008-158】告発のとき
人気ブログランキングの順位は? 帰還後、疾走した息子 息子の消息を追う父親 米プレイボーイ誌に掲載された、実際の事件 いま、息子の声が 父親を衝撃の事実へと導いていく 真実を語る、勇気はあるか? アメリカが目を背けた衝撃作

2008.07.18 23:19 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!

告発のとき/In the Valley of Elah
ケビン・ベーコン主演の『告発』という名作もあるし、サンドラ・ブロック主演の『評決のとき』というのもある。 それらを足して割ったような邦題、、、、{/m_0164/} 初監督作品『クラッシュ』でアカデミー作品賞を受賞、『ミリオンダラー・ベイビー』では脚本賞を受賞。 ...

2008.07.19 22:41 | 我想一個人映画美的女人blog

告発のとき( ネタバレあり)
コレ本当は公開初日の初回で観に行こうと思ってたんです。 ところが入院しちゃったんで観に行けなかったんですよ。 「まぁ、公開したばっかりだし会社に復帰してからでも観に行くのはいいかぁ。」 なんてノンビリ構えてたら18日で上映終了とのこと。 元々、万人受け...

2008.07.21 05:11 | エミの気紛れ日記

“戦火の勇気” を “告発のとき”●告発のとき
自己批判は出来るか。 『in the valley of elah』 告発のとき - goo 映画 2004年、ハンクの元に息子のマイクが軍から姿を消したと連絡が入る。 イ...

2008.08.07 17:26 | Prism Viewpoints

「告発のとき」
重厚なドラマでした。見終わってちょっと立ち上がれなかったです・・

2009.01.14 15:10 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク

告発のとき
真実を語る勇気は ありますか― 原題 IN THE VALLEY OF ELAH 上映時間 121分 監督 ポール・ハギス 脚本 ポール・ハギス 音楽 マーク・アイシャム 出演 トミー・リー・ジョーンズ/シャーリーズ・セロン /スーザン・サランドン /ジョナサン・タッカー /ジェー

2009.01.17 01:38 | to Heart

告発のとき
監督は、『ミリオンダラー・ベイビー 』で脚本賞を受賞し、 『クラッシュ 』でアカデミー作品賞を受賞したポール・ハギス。 トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドンと 実力派が揃っていて是非観たいところ。 ポール・ハギスは重い...

2009.03.31 01:21 | 映画、言いたい放題!