fc2ブログ

スワロが映画を見た

スワロが見た映画について感想を書いていきます。
劇場映画、DVD、新作、旧作問わず映画のレビューを書きます。
コメント・トラックバック大歓迎。みなさまの積極的な絡みをお待ちしております。

ミスト

原題:THE MIST
製作年度:2007年
製作国:アメリカ
上映時間:125分

監督:フランク・ダラボン
原作:スティーブン・キング
脚本:フランク・ダラホン
出演:トーマス・ジェーン/マーシャ・ゲイ・ハーデン/ローリー・ホールデン
    アンドレ・ブラウアー/トビー・ジョーンズ/ウィリアム・サンドラー
    ジェフリー・デマン/アレクサ・ダヴァロス/ネイサン・ギャンブル

あらすじ:
メイン州のとある田舎町をある晩突然嵐が襲う。激しい雷雨と強風で家々は破壊されライフラインも途絶えていた。湖のほとりに住むデヴィッド(ジェーン)の家も大きな被害にあった。彼は家の修理用品と食料を買出しに行くため息子ビリー(ギャンブル)と隣人ノートン(ブラウアー)を連れてスーパーへ車で向かう。スーパーは町の住人が食料を買いだめしようと混雑していた。3人は必要なものをカートにいれ、レジに並んでいると鼻血を出したダン(デマン)が必死の形相でスーパーに駆け込んできた・・・


感想:
スティーブン・キングはスワロが好きな作家の一人だ。
キングはホラー作家として認識されることが多いが、必ずしもそうではない。
ホラーの要素もありがなら人間のスピリチュアルな面を捉えることがベースにある。
その形態からホラーやSFと思われがちだが非常に複雑な構成なのだ。
すでに大ヒットを記録した『ショーシャンクの空に』や『グリーン・マイル』がその例だ。
スワロは『シャイニング』『キャリー』などホラーテイストの強いものも大好きだが、
悲しいかなこれらはやはりB級感がぬぐえない。

本作は上記のキング作品とは一味違う。
“パニック・ムービーというキングらしさ”を損なわずに
“宗教的視点で捉えたキングらしさ”が抜きん出ている。
そして、絶望と皮肉が一気に襲い来るラストには
ただただ全身から力が抜けていくのみだった。

突如町を覆った謎の霧。
霧の中から現れる未確認生命体に襲われる町の住人たち。
理不尽なその攻撃は住人たちの理解の範囲を超え、彼らをパニックに陥れる。
ここで一味違うのはこの未確認生命体が何者かということを問題にしていないことだ。
おそらく「こいつの正体をつかもう」とするのは冷静な証拠なのだろう。
しかし、スーパーで必死でバリケードを築く住人たちはすでに冷静さを失い、
スーパーの中では人間が恐怖に直面したときの異様な精神的変化を見せる。

パニック映画やホラー映画で恐怖に直面した人間の精神模様を描いた作品はたくさんある。
しかし、本作は今までの作品とは一味も二味も異なり非凡な印象を受ける。

まず序盤、誰もがスーパーでの待機を支持する中で
ある女一人が家に帰るという意見を口にする。
しかし、彼女を助けるものは誰一人としておらず彼女は孤立無援でスーパーを後にする。
その後、デヴィッドをリーダーとして防護策を築いていた住民たちも
中盤、霧の恐怖がより身近に迫るとスーパーの中は大きく変化する。
神の預言者と自称する女カーモディが台頭を表し、住民を扇動し始めたのだ。
霧の出現は神の怒りをかったためと言い、
巧みな話術で人々を結束させこころを盲目にしていく。
神に代わり自分がスーパーの中の神となったカーモディは
人間世界のモラルや秩序など一切無視し、自ら神の領域に侵入し始める。
生贄と称した殺人が行われてもそれを殺人だと認識するものは既にいなかった。

人間の精神などもろい。
そして、状況しだいで信念など容易に変化する。
人間の内面は常に流動的なのだ。
理性を失った人間は霧の中に潜む得体の知れない生物より遥かに恐ろしい。
劇中、人間の異常性を説くシーンが登場する。
その中でオリーは「だから政治と宗教が存在するんだ」と言う。
なんとも意味深な一言であった。

また、本作も『ノーカントリー』や『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』同様
現代社会を風刺し警鐘を鳴らしていると思われるシーンがたびたび登場する。

ラストは原作のそれとは異なり、映画化に際して作られたものだ。
スワロは非常に気に入っている。
「助けられなかった者」に救いの手が差し伸べられ「助けなかった者」は見放された。
そして神の領域へ越権行為をしたカーモディにも制裁が下る。
大きな絶望感だけが後に残る。
ずっしりと重い空気が全身にのしかかった気分だった。
そして非常に示唆的なラストに身震いした。

やはりスティーブン・キングは偉大だった。

スワロ的評価:★★★★★






※※人気ブログランキングに参加しています※※
※※『ドリームキャッチャー』の二の舞にならなくて良かった!!と思った方、下をぽちっと※※


スポンサーサイト



こんにちは~♪
最初にスーパーを出たショートカットの婦人がああいう形で最後に登場するとは!
なんかもう、その辺りも上手くて唸りました。
かなり宗教的意味合いも深かったです。
オリーの言葉は私もとっても印象に残ってます。

2008.05.16 20:23 URL | ミチ #0eCMEFRs [ 編集 ]

こんにちは~
コチラはラストは放心してしまって暫く感情とかが何処かにいってしまって何もできない感じですよね~
内容も恐いを通り越して凄まじかったです。

最後の車の中での内容だけでも充分衝撃的なのに、そのあとに起こること、そして思いがけず再会を果たす人物、いろんな意味で凄かったです。
見たあと、暫くミスト余韻引きずりそうです~。

あとね、、バトンお持ちしました。
もしご面倒でなければ受け取って下さると嬉しいです。

でもお忙しいようでしたらスルーしてくださっても、一向にかまいませんので(^^)

2008.05.16 21:13 URL | コブタです #- [ 編集 ]

今にして思うと、キング作品最初の映画化だった「キャリー」から宗教は重要な要素だったんですよね。
この作品はキングの恐怖と宗教の関連を描いた作品の決定版となった様に思います。
とてつもなく怖く、同時に深く考えさせられる凄い映画でした。

2008.05.16 22:48 URL | ノラネコ #xHucOE.I [ 編集 ]

こんにちは♪

普段だったら、あの狂信女は周りから
はバカにされている存在なんでしょうが、
彼女がああ言った状況下で神の名を騙り
人心を惑わし掌握する常軌を逸した強烈
な存在に変貌 するあたりや、それに感応
してしまうジムをはじめとする連中の描
かれ方が、霧や怪物以上に怖かったです。
「シャイニング」派のスワロさんには申し
ワケないですが、キング作品の中で「キ
ャリー」に匹敵する傑作だと思えました♪
(゚▽゚)v

2008.05.16 23:33 URL | 風情♪ #s8w929I6 [ 編集 ]

こんばんは!コメントどうもでした♪

キング原作の映画は大好きなんですが、
どちらかというと昔テレビの洋画劇場で定番だったような、B級ホラーテイストの強いものの方が好みだったりします。
しかし原作そのものはあんまり読んだことのない私・・・
原作を読んだことのある方にはやっぱ「ドリーム~」ってナシなんでしょうか??
「ドリーム~」も・・・好きなんですぅ~

今回の衝撃のラスト、賛否あるみたいですが
私もかなり気に入っちゃいました。
いつもならのめり込んで観てても
エンドクレジットの間に徐々に正気を取り戻すんだけど、
これは明るくなってしばらくしてもなんだか体が重くってたいへんでした。。。

2008.05.17 23:07 URL | kenko #Ngw0MIHM [ 編集 ]

スワロさんこんばんわ♪相も変わらず忙殺なメビウスですwTB&コメント有難うございました♪

モンスターや霧の存在は本作では重要視せず、あくまで人間の恐怖を増幅させる一種の起爆剤のような役割にもみえましたね。確かにモンスターは外見が怖かったですが、その逆に内面が怖かったのは人間そのものでした・・。

でも最初に出ていたおばさんはどうやって助かったんでしょうね?ソコは突っ込んじゃ野暮でしょうか?(^^;)(汗

2008.05.18 00:17 URL | メビウス #mQop/nM. [ 編集 ]

ミチさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!!

そうそう!
そのシーンは「まさかあれが伏線だっただなんて!!」と驚きました。
何気ないシーンのようにも思えましたが
ラストではものすごいパンチ力を持っていましたよね。
相当ダメージが大きかったです。
木村拓也の今の髪型くらいの衝撃でした。

  from swallow tail

2008.05.18 16:23 URL | ミチ さんへ #- [ 編集 ]

コブタさん、こんにちはー。
コメントありがとうございます。

>内容も恐いを通り越して凄まじかったです。
ええ本当に。
でも、あのスーパーでの人間の心理的変化は
限りなくフィクションぽかったけれども
限りなく現実味を帯びていました。
実際にそういうことが起きそうで・・・
地下鉄サリン事件のことなどを考えても
人間って何か強力なパワーで洗脳されると理性などぶっ飛んでしまうのですよね。
そして最後は神の審判が下る・・・
そのラストの描き方は本当にキングらしく、
いや、キングに限らなくとも秀逸でした。

  from swallow tail

P.S.
バトンタァァァァッチ!!
近々、記事をupいたしますっ。

2008.05.18 16:30 URL | コブタ さんへ #- [ 編集 ]

ノラネコさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!

ノラネコさんが記事でご指摘になっていらっしゃったとおり
キング自身が敬虔なキリスト教徒だと思います。
そして、彼の作品の根底には宗教的な視点も含まれている、と。
『キャリー』はその最たる例ですよね。
あれも非常にキングっぽくて好きです(照)
しかし、本作はそれ以上に良くできていたと思います。
ん~素晴らしかった!!

  from swallow tail

2008.05.18 16:52 URL | ノラネコ さんへ #- [ 編集 ]

風情♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そういえば『キャリー』が悲劇的なラストなのに対して
『シャイニング』は(どちらかというと)ハッピーエンドですものね。
ん~、アレもなかなか良かった・・・甲乙つけ難し!!

最初はほとんどの人がカーモディを否定的な目で見ていたと思うのですが
最終的には彼女はスーパーの中で主導権を握っていましたよね。
彼女の横暴をとめるものがいないだなんて・・・
かなりの恐怖でした。

ジムの折れやすさは世の中を象徴しているかのようでしたね。
でも、彼のような人が多数いるのだと思うと
人間の不安定さと言うものを認識せざるを得ませんでした。

  from swallow tail

2008.05.18 17:03 URL | 風情♪ さんへ #- [ 編集 ]

kenkoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

うぅ~ん、あのラストは賛否両論なのですか・・・
スワロはまだ否定的な意見の方には出会っていません。
でも、議論を巻き起こすくらいのインパクトを持った作品、と言うことでしょうか。
スワロはあのラストの絶望感は
『ノーカントリー』や『ゼア・ウィル~』を越しましたね。

でも、もっとライトな・・・B級テイストも好きですよ!
夏になると毎年放映している『It』『悪魔のいけにえ』などは欠かさず見ています(笑)
もちろん今年も放映されれば見ます!!

  from swallow tail

2008.05.18 21:55 URL | kenko さんへ #- [ 編集 ]

メビウスさん、こんばんは。
コメントさんくすぅ~!

まだまだ忙しいの??
あの時もちょっぴりお疲れな感じがしたからメビウスさんのお体が心配・・・
やっぱり夜働くって人間の体には不自然だから
それだけで疲労するのよね。
スワロもちょっと前までは夜勤明けでも元気に出かけたりしたんだけど
今では眠くて眠くて・・・ガッツリ寝るわ。

>モンスターや霧の存在は本作では重要視せず、
>あくまで人間の恐怖を増幅させる一種の起爆剤
まったくそのとおりだと思います!
キング作品と言うとそこに注目したくなっちゃうけど
今回は単なるツールに過ぎないのよね。
スーパーでの人間模様は一見大げさにも見えるけど
実はリアルで恐怖心を抱かずにいられませんよね。

>でも最初に出ていたおばさんはどうやって助かったんでしょうね?
>ソコは突っ込んじゃ野暮でしょうか?(^^;)(汗
野暮です!(笑)
もうこれは神のご加護があったとしか言いようがないですよね。

  from swallow tail

2008.05.18 22:22 URL | メビウス さんへ #- [ 編集 ]

怖い映画でしたね。
ホント、終わった後、体がずっしり重く感じました。
昔からのB級ホラーティスト映画とは、また違うずし~んとくる作品でした。
あ『キャリー』また観たい...。

2008.05.26 22:13 URL | あん #- [ 編集 ]

あんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうですね。
この作品はそれまでのキング作品とはちょっと異なりますよね。
スワロもB級感たっぷりの作品も大好きですよ。
『キャリー』は傑作ですよね。
でも、『キャリー2』はとんでもない駄作でした(苦笑)

  from swallow tail

2008.05.27 08:15 URL | あん さんへ #- [ 編集 ]

スワロさん、こんちはです

キングお好きだったのですね。自分は小説では『バトルランナー(笑)』が、映画作品では『デッドゾーン』が好きです

一連の作品を見た限りでは、キングさんは「神の存在」は確かに信じてはいるのだろうけど、「神の愛」については疑ってるんじゃないかな、という気がします

カーモディさんは『ミザリー』のキャシー・ベイツもかくや、という恐ろしさでしたね
「人間が一番残酷になれるのは、怖い時と、自分が正しいと信じている時」という言葉を思い出しました

2008.05.31 13:24 URL | SGA屋伍一 #TyXokUWg [ 編集 ]

おスガさん、こんばんは~。
コメントありがとうございますぅ~。

おスガさんのブログの返信を読んだんですけど・・・
キングは自惚れ屋なのでしょうか(苦笑)
やけに自信満々ですよね。
不思議な人だぁ~
でも、そのくらいの自信があるからこそこういう作品ができるのかもしれないよね。

>人間が一番残酷になれるのは、怖い時と、自分が正しいと信じている時
うわー。
なんてグサリとくる言葉なの!?
得に「自分が正しいと信じているとき」というのが印象的だわ。
自分の内側にしか目が向けられない状態って怖いのよね。

  from swallow tail

2008.05.31 21:36 URL | SGA屋伍一 さんへ #- [ 編集 ]

こんばんは☆
原作にないラスト、かなり衝撃的でしたね。
得たいの知れない怪物よりも人間の方が怖かったです、、、
久々にすごいもん観ちゃったなという感じです。

2008.05.31 23:18 URL | ゆかりん #- [ 編集 ]

ゆかりんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>久々にすごいもん観ちゃったなという感じです。
本当ですよね!
スワロもエンドロールのときはものすごい脱力感というか疲労感で
体がどっしりとして動けなかったけれども、
いざ、劇場を出ると「なんてすごい作品なんだ!」と興奮してしまいました(照)
これ、間違いなくキング作品の中の傑作ですよね!!

  from swallow tail

2008.06.01 08:01 URL | ゆかりん さんへ #- [ 編集 ]

こんばんは、スワロさん。
この物語の冒頭部分で、他のキングの作品の話がチラっと出てきましたね。
これってキングがよくやる手で、思わずニンマリしましたね。
ここメイン州に少し前に、UFOが墜落して・・・とか言ってましたっけ。

キングの作品て、いつも読み始めると明け方になっちゃうんですよね。イッキに読めちゃうから、最後の方は凄い勢いでページめくってる自分がいます。

ちなみに自分は、『キャリー』も『シャイニング』も傑作だと思ってたりします・・・。
しかし今作も、また傑作の部類に入りますよね~♪

2008.06.02 22:17 URL | とらねこ #.zrSBkLk [ 編集 ]

とらねこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

うわー。
とらねこさんも『ゴールデンボーイ』がお好きなのですね!!
スワロも映画も見ましたが、原作の雰囲気は出し切れていませんでしたよね。
原作ではもっともっと背筋が凍りそうなほどの恐怖を感じたんだけれども・・・
やはり、キング作品は映像化するのが難しいのですね。

>この物語の冒頭部分で、他のキングの作品の話がチラっと出てきましたね
>ここメイン州に少し前に、UFOが墜落して・・・とか言ってましたっけ
さすがとらねこさん、目ざとい(笑)
そう言われると言っていたように思いますがスワロは気に留めませんでした~(涙)
まだまだキング初心者です。

  from swallow tail

2008.06.02 23:14 URL | とらねこ さんへ #- [ 編集 ]

 コメント、ありがとうございます。最後の 絶望感・・・スティーブン・キングは、思いついていたら、そうした!なんて言っている記事をみつけました。
 このラストには賛否ありますね。私はこの年令まで生きてきて、この世は、確かに現実の不条理さがとんでもない数ほどあるのは承知しているのだけど、せめて映画に救いを求めてきた人たちには酷なラストだったです。まだ望みはないのかと。
 惨酷極まりない「SAWシリーズ」より、遙かに苦しかったです。でもまあ、記憶に残るラストですね。これがあるからこそ、全体像をいつまでも覚えている・・・そう言えるかもしれません。  冨田弘嗣

2008.06.13 22:34 URL | 冨田弘嗣 #9L.cY0cg [ 編集 ]

冨田弘嗣さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

>せめて映画に救いを求めてきた人たちには酷なラストだったです
そうかもしれませんね・・・
絶望感漂うラストでしたから。

しかし、見方を変えたら希望も見えるかもしれません。
助かったあの女性の目線で見たら・・・
家族を捨てず、たとえ四面楚歌になろうとも
自分の意思を貫き通した彼女は最後には救いの手が差し伸べられました。

もちろん、これは結果論かも知れません。
しかし、いろいろな見方ができるのも映画の醍醐味です。

賛否両論あって良いと思います。
富田さんの意見も納得できます。
とても残酷でしたもの。
そして、現実世界同様、救いや希望というのは
なかなか見出せないものなのかも知れません。
 
  from swallow tail

2008.06.14 23:54 URL | 冨田弘嗣 さんへ #- [ 編集 ]

こんばんは!
TBありがとうございます♪
“選択”によるしっぺ返しなのか、“諦めなかった者と諦めた者”の違いなのか、“運”なのか、様々な解釈を同時進行で考えさせられる作品でしたねぇ。

2008.06.15 00:58 URL | たお #- [ 編集 ]

たおさん、こんにちは。
訪問&コメントありがとうございます。

>様々な解釈を同時進行で考えさせられる作品
本当、仰るとおりです。
たしかに絶望感漂うラストでしたが、
見る視点を変えるとさまざま結末が見えてきます。
この作品はそういう深みがありますよね。

  from swallow tail

2008.06.15 18:36 URL | たお さんへ #- [ 編集 ]













管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://swallowtailchocolate.blog56.fc2.com/tb.php/309-d7120658

ミスト/ The Mist
『キャリー』、『ミザリー』、『シャイニング』、『ペットセメタリー』、、、、 これまで何度も何度も映画化されて来た、スティーブン・キングの小説。 『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のキング原作を映画化したフランク・ダラボンが、 キングの原作の3度目

2008.05.16 09:17 | 我想一個人映画美的女人blog

ミスト
メイン州の田舎町。 ガラス窓を付き破るほどの激しい嵐が去った翌朝、 妻に頼まれ地元のスーパーへ息子ビリー(ネイサン・ギャンブル)と...

2008.05.16 16:42 | 心のままに映画の風景

映画 【ミスト】
映画館にて「ミスト」 『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、原作スティーヴン・キングと監督フランク・ダラボンが描くパニック・ミステリー。 おはなし:メイン州の田舎町。荒れ狂った台風が去った翌朝、物資の買出しにスーパーマーケットに集まった住...

2008.05.16 20:21 | ミチの雑記帳

●ミスト(The Mist)
今日は109シネマズの日ということで、109シネマズで二本の映画をみてレイトでさらに1本と3本ハシゴ! 観た映画は観た順番で紹介しますと...

2008.05.16 21:13 | コブタの視線

ミスト・・・・・評価額1800円
打率10割! 稀代のベストセラー作家、スティーブン・キングの小説は極めて映像的で人気があるにも関わらず、実際の映画化が非常に難しい事で...

2008.05.16 22:26 | ノラネコの呑んで観るシネマ

ミスト
 アメリカ  ホラー&ミステリー&ドラマ  監督:フランク・ダラボン  出演:トーマス・ジェーン      マーシャ・ゲイ・ハーデン      ローリー・ホールデン      アンドレ・ブラウアー 【物語】 のどかな田舎町を襲った激しい嵐の翌日、デヴィッ...

2008.05.16 23:29 | 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽

ミスト
ノーム、気をつけろっ!外は濃霧だ!

2008.05.17 08:29 | ネタバレ映画館

ミスト
映画史上かつてない、震撼のラスト15分 ? この大変よくありがちなキャッチコピー

2008.05.17 23:08 | C note

【映画】 ミスト
今回は、映画「ミスト」 激しい嵐が街を襲った翌日、湖の向こう岸に不穏な霧が発生していた。デイヴィッドは不安に駆られながら、息子のビ...

2008.05.17 23:57 | Coffee and Cigarettes

ミスト(評価:☆)
【監督】フランク・ダラボン 【出演】トーマス・ジェーン/マーシャ・ゲイ・ハーデン/ローリー・ホールデン/アンドレ・ブラウアー/トビー・ジ...

2008.05.18 00:08 | シネマをぶった斬りっ!!

【2008-117】ミスト
人気ブログランキングの順位は? この子と約束した 必ず守ると── 霧(ミスト)の中には“何”が待っていたのか── 映画史上かつてない、震撼のラスト15分

2008.05.18 02:24 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!

ミスト
【映画的カリスマ指数】★★★★★  ”希望”も”絶望”も霧の中  

2008.05.18 23:34 | カリスマ映画論

「ミスト」 今月分の米国盤到着
昨日、今日と久々の連休です。 録画して溜まりに溜まったHDDの作品を 何枚もDVDやBDに焼いて過ごしましたが、 「春眠暁を覚えず」、気持ちの良...

2008.05.19 07:00 | Cinema Kingdom Blog

ミスト 評価:★★★★★
レビューを更新しました。 当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます

2008.05.19 20:33 | 20XX年問題

『ミスト』
映画のはしごをしようかなーと思っていたんだけれど、数日前に崩した体調が完全には戻っていないみたいで1本観たら、異様に疲れてしまったので今日は1本で終了。 フランク・ダラボン監督とスティーブン・キング、3回目のコラボレーションが話題の『ミスト』を観てきました。

2008.05.19 22:39 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー

『ミスト』
原作:スティーヴン・キング 監督:フランク・ダラボン CAST:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン 他 ある夜窓を突き破...

2008.05.20 09:26 | Sweet*Days**

ミスト
 『この子と約束した 必ず守ると── 霧<ミスト>の中には“何”が待っていたのか── 映画史上かつてない、震撼のラスト15分』  コチラの「ミスト」は、スティーブン・キングの原作をフランク・ダラボン監督が「ショーシャンクの空に」、「グリーンマイル」に続い...

2008.05.20 13:39 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡

『ミスト』
キリキリマイ。 メイン州西部の田舎町を嵐が襲った翌日、デイヴィッドは息子ビリーと隣人とスーパーマーケットへ行くと・・・。スティーヴン・キング原作の映画といったら、『ショーシャンクの空に』や『スタンド・バイ・ミー』が一番に思い浮かぶのだけど、本当はホラ...

2008.05.21 00:22 | かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY

ミスト
本作は、『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、≪原作:スティーヴン・キング≫と≪監督:フランク・ダラボン≫が描くパニック・ミステリーだ。なんでも、原作のラストを変えて驚愕のエンディングが用意されているらしい。怖い、、、怖いよぉ~大判のタオ...

2008.05.25 13:00 | ★YUKAの気ままな有閑日記★

人間が一番怖い~『ミスト』
 THE MIST  湖の畔の家で暮らす画家のデヴィッド(トーマス・ジェーン)は、記録的な嵐の 翌朝、霧が立ち込め始める中を息子と買い物に...

2008.05.25 13:40 | 真紅のthinkingdays

『ミスト』って…
   霧が怖いというよりも、   霧の中の何か…   見えない恐怖。   実は… “この子と約束した 必ず守ると  霧(ミスト)の中には“何”が待っていたのか    映画史上かつてない、震撼のラスト15分”これが気になって気になって(^_^;)『パーフェクト・

2008.05.25 21:49 | 美容師は見た…

「ミスト」観てきました♪
☆「ミスト」 監督:フランク・ダラボン 出演:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ネイサン・ギャンブル、ローリー・ホールデン、アンドレ・ブラウアー、トビー・ジョーンズ、ウィリアム・サドラー、アレクサ・タバロス、ネイサン・ギャンブル、クリス・オ

2008.05.26 03:50 | りんたろうの☆きときと日記☆

ミスト/The mist
これから観る人は、まだ読まないでください。感動は呼ばないが絶望を呼ぶ逸品。 私の中では、非ホラーの『ショーシャンクの空に』は\"よっし...

2008.05.26 22:14 | 描きたいアレコレ・やや甘口

霧の中からドンジャラホイ フランク・ダラボン 『ミスト』
久々の三日連続更新。・・・ムダにがんばってるなー 今回は『ザ・フィースト』『NE

2008.05.31 13:25 | SGA屋物語紹介所

ミスト
【THE MIST】R-152008/05/10公開(05/13鑑賞)製作国:アメリカ監督・製作・脚本:フランク・ダラボン原作:スティーヴン・キング『霧』出演:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ローリー・ホールデン、アンドレ・ブラウアー、トビー・ジョーンズ “この子

2008.05.31 23:13 | 映画鑑賞★日記・・・

79●ミスト
原作の『霧』は、スティーブン・キングの短・中篇の中でも傑作の部類に入る作品。だけど、まさか映画化されるとは!私は少なくても、フランク・ダラボンがこれを選ぶとは思ってなかったのでした。

2008.06.02 22:02 | レザボアCATs

「ミスト」 THE THING
監督デビュー作『ショーシャンクの空に』が激絶賛。 いきなりアカデミー賞7部門にノミネートされ、スティーブン・キング作品の非ホラー、感動物担当監督みたいになったフランク・ダラボン。 続く同系統の『グリーンマイル』も予想通りアカデミー賞にノミネート。 本気で

2008.06.12 22:00 | 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

ミスト (The Mist)
監督 フランク・ダラボン 主演 トーマス・ジェーン 2007年 アメリカ映画 125分 ホラー 採点★★★★ この間まで勤めていた職場に、些細なことでイッパイイッパイになってパニックを起こし、ちょっとした事態を大混乱に陥れる才能に溢れた奴がおりまして。そこまでイレギ

2008.06.15 01:00 | Subterranean サブタレイニアン

ミスト
スティーブン・キング原作と聞くと 何故かやっぱり気になる。f(^^;) それにキャッチコピーは 「映画史上かつてない、震撼のラスト15分」 だそうです。 ほんとか~?(笑) 激しい嵐が街を襲った翌日、 湖の向こう岸に不穏な霧が発生していた。 デイヴィッ...

2008.09.28 01:01 | 映画、言いたい放題!

『ミスト/THE MIST』
霧の中には”何”が待っていたのか――   ■のどかな田舎町を突如襲った正体不明の”霧”。それが街を包んでいく中、身動きが取れずスーパーマーケットに取り残された人々。その中にはデヴィットと息子ビリーもいた。霧の中には”何か”がいる。次第に明らかになって

2008.10.01 04:40 | 唐揚げ大好き!

ミスト
    = 『ミスト』  (2007) = のどかな田舎町を襲った激しい嵐の翌日、デヴィッド(トーマス・ジェーン)は、湖の対岸に発生した、異常に深い霧に疑問を抱きながら、息子とともにスーパーマーケットへ買い出しに出掛けた。 深い霧は、マーケットまで迫って...

2008.11.08 01:12 | 今宵、サムソン・マスマスラーオの映画館で

【映画】ミスト…最悪の気分になりたい方にオススメ
寒いです{/face_hekomu/}。今朝うちの周囲は薄っすらと雪景色{/kaeru_snow/}でありました(※一部山沿いの地域では積雪も…って地域なのねうちって{/face_ase1/})。 本日休みの予定だった私ですが、急遽今日の仕事が発生しちゃったため{/face_hekomu/}仕事に行ってきま

2009.03.01 16:27 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

ミスト
「ミスト」 感想 ミスト 霧の中には”何”が待っていたのか 映画史上かつてない、震撼のラスト15分 恐ろしい…。さすがスティーヴン...

2009.11.23 16:56 | むーびーふぁんたすてぃっく