新しい記事を書く事で広告が消せます。

原題:PENELOPE
製作年度:2006年
製作国:イギリス/アメリカ
上映時間:101分
監督:マーク・バランスキー
原作:――
脚本:レスリー・ケイヴニー
出演:クリスティーナ・リッチ/ジェームズ・マカヴォイ/キャサリン・オハラ/リチャード・E・グラント/ピーター・ディンクレイジ/サイモン・ウッズ
あらすじ:
裕福な名家、ウィルハーン家の一人娘として生まれたペネロピ(リッチ)は、5代前の先祖の悪行のおかげで呪いをかけられ、豚の耳と鼻を持って生まれた。ペネロピの豚の鼻にショックを受けたのは母のジェシカ(オハラ)だった。娘が好奇の目に晒されないように嘘の葬式を行い、屋敷から一歩も外へ出さずに育てるそして、娘の呪いをとくために、裕福な名家の男性と結婚させるためお見合いを設けるのだった・・・
ペネロピ 公式サイト
一人の少女がコンプレックスを払拭し、新しい自分を発見していくとてもキレイなお話し。
多くの人が大なり小なり何かしらのコンプレックスを抱えて生きていると思う。
大抵の人は容姿に関するコンプレックスを持っていて、
例えば「背が低い」とか「太っている」とか「目が小さい」とか。
そして、ほとんどの人が「背が高く見える服装」とか「ダイエット」とか
「デカ目・目力メイク」などでコンプレックスを「隠して」いる。
ペネロピのコンプレックスは「豚の鼻」があること。
しかし、これはペネロピ自身のというよりかは母親、ジェシカのコンプレックスであり、
その醜い鼻を見られないように屋敷に幽閉されて生活してきた。
この母親は酷い。
一度も娘の意思を確認することなく、何もかも自分のペースで物事を進めている。
屋敷から一歩も外へ出さず、娘を死んだことにしている一方で、
呪いを解こうと必死で結婚相手を探している。
ジェシカはペネロピのあの鼻や耳を愛せない・・・
豚の鼻を持ったペネロピは自分の娘ではないのだ。
「今のあなたは本当のあなたじゃない」
その言葉がペネロピを拒否し、傷つけていることをジェシカはわかっていない。
呪いから開放されたいのはペネロピではなく、母親自身なのだ。
だから相手が娘の好きな人でなかろうと結婚させようと躍起になっている。
ペネロピは日課のようにお見合いをこなしていたけれども、
マックスの出現により自分を解放しようと動き出す。
初めて家の外へ飛び出したペネロピは、見るもの全てが新鮮で本当に生き生きしていた。
マフラーで自分の鼻を隠しながら。
自分の鼻とマックスへの気持ちを隠していたペネロピ。
しかし、徐々にそれは偽りだと気づいた彼女は、
豚の鼻とマックスへの愛情が本物だと気づく。
ペネロピが隠していたのは豚の鼻ではなく、自分自身。
自分の気持ちを開放した時に初めて魔女の呪いは解けた。
ありのままの自分を受け入れるということは、実はとても難しい。
コンプレックスは隠してしまうほうが簡単で、
「コレも自分」と思うことはなかなかできない。
特にペネロピは母親の行動のせいもあって
「本当の自分ではない」という刷り込みもあった。
この作品、単純な恋愛ストーリーだけれども、そいういうメンタル面の描写と
ファンタジックなおとぎ話的な要素がすごくいい感じに絡んでいる。
すごく楽しめる作品だった。
内容もさることながら、映像も見て楽しい。
とくにペネロピの部屋やファッションは見ていてすっごく楽しい。
ボタンのたくさんついたコートは欲しくなったし(照)、
森の中のような部屋の内装は見ていて全然飽きなくて住みたくなった(笑)。
全体的にセピアがかった映像でメルヘンな世界が強調されていて雰囲気がすごく良い。
映像には終始ウットリしっぱなし。
豚の鼻になってしまったクリスティーナ・リッチも可愛くって、
メルヘンな装いがこれまたすごく似合う。
ジェームズ・マカヴォイは『ナルニア国物語』や
『ラストキング・オブ・スコットランド』では野心あふれる役柄だったけれども、
今回は妙に可愛らしさが溢れていて初めて好感が持てた。
ファンタジーでは失敗が続いてしまったけれども、これは見て正解。
ストーリーも映像も胸がキュンキュンするくらい愛い。
スワロ的評価:★★★★
※※人気ブログランキングに参加しています※※
※※リースのミツバチの仮装も可愛かったジャンと思う方、下をぽちっと※※

私もコチラみてきました!
確かにこの母親は酷いのですが、こういう親って結構いますよね!
自分に都合のいい 自分の価値観でしか子供をみない、だからこそ呪いの意図する本当の意味が物語において大きい意味をもってくるところが、この作品が単なるお伽噺じゃなくしているように感じました。
彼女なりには愛しているんですよね子供を、でも彼女が思う幸せでないと納得できないそれが呪いではなくペレロピにとって最大の問題だったというのがこの物語の面白い所だと思いました。
父親とちがって最後まで変わってない所がまたジェシカらしいといったららしいのでしょうね~
でも、、クリスティーナリッチ、、ブタ鼻でも普通に可愛かったですよね。
2008.03.07 09:58 URL | コブタです #- [ 編集 ]
こんにちは。
ご紹介されているポスターの図案、
とても素敵ですね。
鼻にチョウチョがとまろうとしているなんて、
ちょっと凡人には考えつかないです。
もちろんクリスティーナ・リッチも可愛いですが…。
2008.03.08 10:48 URL | えい #yO3oTUJs [ 編集 ]
今晩は~、スワロさん♪
最初っから最後まで気楽に楽しめて、
後味も爽やかな可愛いお話でした~。
ペネロペのお部屋は色合いもお洒落で、
少女で居なくちゃならないかのような雰囲気もあり
とっても惹かれました~
キャサリン・オハラったら、いつもこんなママ(^^;
ジェームズくんて、実はハンサムだったんですね(笑)
2008.03.08 19:38 URL | kira #klq26XPE [ 編集 ]
コブタさん、こんにちは。
返信が遅くなってしまってゴメンナサイ!
ついには自分のブログへもかな入力ができなくなってしまいました(汗)
そうそう、こういう母親って少なくないと思います!
スワロ、ジェシカを見ながら
「スワロのお母さんがここにいる!!」と思ってしまいましたもん。
でも、この母親の存在が物語りに深みを与えていましたよね。
呪いが解けてもちっとも変わらないのもよかったですよねー。
最後まで「お前はスワロの母親か!!」と突っ込みたくなりましたよ(苦笑)
from swallow tail
2008.03.09 08:55 URL | コブタ さんへ #- [ 編集 ]
こんばんは☆
とってもキュートな作品でしたね!めちゃめちゃ気に入ってしまいましたー。
ファンタジー続きな気もするけど一番のアタリ!
おっしゃるとおり、ペネロピのお部屋やファッションもすっごくかわいいし、
ジェームズ・マカヴォイ。。。やばい!今後かなり要チェック☆
コンプレックスであるブタ鼻。。。かわいかったよねぇ。。
2008.03.09 22:06 URL | きらら #- [ 編集 ]
えいさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
このポスター、影絵風なのが作品のイメージとぴったりですよね。
蝶だけがカラーで、自由に空を飛ぶ蝶がペネロピの内面の象徴なのでしょうか。
シンプルだけれども素敵です。
チラシ、ポスターも大事ですよね。
特にこういうアーティスティックな作品だとお洒落なポスターも多いのでついつい集めたくなっちゃいます。
from swallow tail
2008.03.10 04:54 URL | えい さんへ #- [ 編集 ]
kiraさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
この作品、ストーリーもよかったけれども
映像とか雰囲気がとてもよかったですよね。
メルヘンはペネロピのお部屋や衣装にウットリしちゃいましたよ(照)
だって、部屋の中にブランコがあるんですよ!?
大きなベッドにさまざまなおもちゃ。
木のぬくもりがなんとも言えないカワイイお部屋で
「あんな部屋が欲しい!!」なんて思っちゃいましたよ。
所詮、かなわぬ夢です・・・
from swallow tail
2008.03.10 05:20 URL | kira さんへ #- [ 編集 ]
きららさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
今、占いを見ていたんですけど、今日のラッキーアイテムが「空き缶」なスワロ。
空き缶って・・・(苦笑)
ついさっき空き缶をゴミに出してしまったわ・・・収集日だから・・・
>ジェームズ・マカヴォイ。。。やばい!今後かなり要チェック☆
はは(笑)
きららさんもー??
競争倍率高くなっちゃったじゃない、ジェームズ君。
こうやってたまにラブコメに出ると格好よく見えちゃうのよね。
(例:ジュード・ロウ)
ラブコメマジックだわ~。
あ、スワロはしばらくジュードを応援するけどね。
from swallow tail
2008.03.10 07:03 URL | きらら さんへ #- [ 編集 ]
スワロさん、こんにちは。
胸きゅんなステキな映画でしたねー。
で、このマカヴォイくん、めちゃめちゃステキでしたよねぇ?
表情によってはちょっとディエゴ・ルナ風味で、本作ではすこぶる好み顔でしたわ♪
そうそう、ペネロピちゃんの紺のコート、すんごいかわいかったですよね。
いっぱいついたボタンが違うデザインで。
あんな可愛いコートをもっているのに外出することがなかったなんてそりゃーもったいなかった。
ところで、ファンタジーの失敗ってなんでしょう?
この前に観た2作でしょうか??
私はペネの前にライラを観たのですが、たしかにイマイチでございました・・・。
2008.03.15 12:57 URL | かえる #- [ 編集 ]
かえるさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
ファンタジーの失敗ですか?
そりゃもう『ライラ~』と『マゴリアム~』ですね・・・
マゴリアムおじさんは画の面白さからそれなりに楽しめたのですけどね。
いかんせん腑に落ちない部分もあって(苦笑)
マカヴォイくんは、今回は等身大の男性を演じてくれて
好感度急上昇ですよー!!
やっぱり、男性のちょっとダメなところを見てしまうと
母性本能がくすぐられてしまいますね(苦笑)
>表情によってはちょっとディエゴ・ルナ風味
おおー!
かえるさん、チェック厳しいですね。
確かにディエゴの面影に似ていますね。
最近ディエゴ見てないなー。
from swallow tail
2008.03.18 00:03 URL | かえる さんへ #- [ 編集 ]
スワロさん、おはよっす。レディたちに混じってこの記事にコメント入れるのは正直気が引けるんですが、男の自分でも楽しめた作品でした
自分は容姿には自信ありますが(アホか)、ほとんどの人にはありますよね、コンプレックスは。かのオードリー・ヘップバーンですら自分の顔は気に入っていなかったそうですから。なんともぜいたくなお話です
普通の女優さんならやりたがらないであろう役を、生き生きと演じてしかも可愛らしくみせてしまうクリスティーナ・リッチはすごいな、と思いました
あとファンではないですけど、マカヴォイ君の出演作はわたしも三つとも見てます。でもたぶん次の『つぐない』は見ないかな(笑)
2008.03.22 10:28 URL | SGA屋伍一 #TyXokUWg [ 編集 ]
SGA屋伍一さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ほほぅ。
おスガさんはルックスに自信があるようですね~。
そりゃぁ、一度はお会いしないとダメですね!
おのずと期待が高まりまっス!!
クリスティーナ・リッチって今までクセのある(ジャンキーとかそのような)役が
多かったような気がしますが、
今回は鼻がブタという以外はとってもカワイイ女の子でしたよね。
脱・ビッチ。
すっごいキュートで羨ましいと感じるくらいでしたよ(笑)
from swallow tail
2008.03.23 08:21 URL | SGA屋伍一 さんへ #- [ 編集 ]
うん。
このママは確かにね…(苦笑)
でもこんな親多いですよぉ~
子供の為に良かれと思う気持ちは嘘ではないのだけど、結局自分への満足にも繋がるんですけどね…
無償の愛ではないようですが、こんな親を持つと子供の方が親の扱いが上手と言うか(笑)
ペネロピの賢さも強調されましたね♪
マカちゃん、本当にすてきでした!!!
作品もとても好みでした♪
2008.06.10 23:55 URL | オリーブリー #ZJmJft5I [ 編集 ]
オリーブリーさん、こちらにもコメントありがとうございます!!
はは(苦笑)
まぁ・・・スワロの親も似たところがあるので・・・
>子供の為に良かれと思う気持ちは嘘ではないのだけど、
>結局自分への満足にも繋がるんですけどね…
オリーブリーさんが適切にご指摘なさっているように、
子どもに良かれと思ってしていることが
結構自分が満たされるためだったりするのですよね~
マカちゃんは良かったですよね!
スワロも素敵だったと思います!
スワロも・・・ときめいちゃいました(照)
恋したいわ~
from swallow tail
2008.06.11 06:37 URL | オリーブリー さんへ #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://swallowtailchocolate.blog56.fc2.com/tb.php/279-64b42e17
●ペネロピ(Penelope)
コブタが好きな映画のジャンルの一つは『ファンタジー』。そして意外に好きだったりする映画のジャンルの一つが『ブタ』。
この作品『ファン...
2008.03.07 09:59 | コブタの視線
ペネロピ
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
ブタ鼻姫直伝!コンプレックス打開法♪
2008.03.07 23:14 | カリスマ映画論
『ペネロピ』
(原題:PENELOPE)
-----この人、クリスティーナ・リッチだよね。
なんで顔隠しているの?
これって寒いところのお話?
「いやいや。顔というよりも正しくは“鼻”、そして“耳”かな。
実は、彼女は豚の鼻と耳を持っているんだ」
-----豚?それはまた突飛な話だニャあ。...
2008.03.08 10:49 | ラムの大通り
映画 『ペネロピ』
☆公式サイト☆
先祖がかけられた呪いのせいで豚の鼻と耳を持って生まれてしまったヒロインが、真実の愛を見つけるために奮闘するロマンチックコメディー。大きな豚の鼻を持つ主人公を『スリーピー・ホロウ』のクリスティナ・リッチが好演。
魔女に呪いをかけられ、...
2008.03.09 21:59 | きららのきらきら生活
『ペネロピ』
キュートでラブリーな女の子映画。
裕福な名家ウィルハーン家の娘ペネロピは、先祖にかけられた呪いによって、ブタの鼻で生まれてきた。ブタ鼻で生まれてきた女の子をありのままで好きになってくれる王子様が現われたなら、その呪いは解けるだなんて、思いきりメルヘン...
2008.03.15 12:48 | かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
怪奇! 豚鼻の呪い! マーク・パランスキー 『ペネロピ』
はーい! あたしペネロピ[E:happy01] 意地悪な魔女に呪いをかけられたせ
2008.03.22 10:36 | SGA屋物語紹介所
ペネロピ
彼岸の墓参りのついでに観てきました。といいますより、映画のついでに墓参りに行っ
2008.03.24 07:49 | eclipse的な独り言
『ペネロピ』
□作品オフィシャルサイト 「ペネロピ」□監督 マーク・パランスキー □脚本 レスリー・ケイヴニー □キャスト クリスティーナ・リッチ、ジェームズ・マカヴォイ、キャサリン・オハラ、ピーター・ディンクレイジ、リチャード・E・グラント、サイモン・ウッズ、リース...
2008.03.24 08:25 | 京の昼寝~♪
ペネロピ
イギリスの名家、ウィルハーン家の一人娘として生まれたペネロピ(クリスティーナ・リッチ)は、
先祖の因縁で魔女に呪いをかけられブタの...
2008.06.10 22:37 | 心のままに映画の風景
-
管理人の承認後に表示されます
2010.01.15 19:30 |