
原題:JUNO
製作年度:2007年
製作国:アメリカ
上映時間:96分
監督:ジェイソン・ライトマン
原作:――
脚本:ディアブロ・コディ
出演:エレン・ペイジ/マイケル・セラ/ジェニファー・ガーナー/ジェイソン・ベイトマン
アリソン・ジャネイ/J・K・シモンズ/オリヴィア・サルビー
あらすじ:
16歳のジュノ(ペイジ)は興味本位で同級生のポーリー(セラ)と1度きりのセックスをする。しかし、そのセックスで妊娠が発覚する。まだ高校生であり、ポーリーとの結婚も視野にないジュノは中絶を考えるが、「胎児にも爪が生えている」という一言で出産を決意する。ジュノは親友のリア(サルビー)に相談し、彼女の提案で子どもを“完璧な夫婦”に里子に出すことにする・・・
●第80回アカデミー賞 <最優秀脚本賞> 受賞
昨年度アカデミー賞でシュールで重い作品が選出される中、
本作は唯一軽いノリの作品だ。
軽いといっても、テーマは10代の妊娠、というきわめて現代的なものを扱っている。
はっきり言おう。
この作品はスワロの期待を大きく下回るものだった。
作品に全く共感できないし、
なぜ、このような脚本が賞を取ることができたのかが疑問である。
言うなれば、本人の不注意で望まない妊娠をしてしまった。
だが、赤ん坊は育てられないから要らない。
中絶も残酷だから養子に出そう。
内容はたくましいジュノの奮闘ぶりがユーモラスな作品になっているが、
とても大切なポイントを無視し、
ジュノが出産までたどり着く様子を美化してしまった作品だと思う。
この作品はジュノという主人公の不思議な魅力は巧みに描かれているが
10代の出産の負の面がほとんど描かれていない。
出産に向けて奮闘するジュノの美しくたくましいストーリーとして描かれている。
10代の妊娠・出産がそう簡単なわけがない。
自分自身の心身が未熟な10代の出産には早産や
低出生体重時(未熟児)のリスクが非常に高い。
さらに、本作のジュノは16歳であり、
身体的とりわけ骨盤の発達も完成しているとは考えがたく、帝王切開のリスクも伴う。
精神的にも不安定になることも多分に考えられる。
これは10代でなくとも妊娠した女性に“マタニティ・ブルー”という言葉が存在するように
誰しもが精神的不安定をきたすリスクを伴っている。
ただ、本作はジュノがちょっと風変わりな女子高生、という役柄設定であったため
そのような不安定さは比較的少なかった。
むしろ逞しいくらいだ。
本来なら父親であろうポーリーに責任を問うこともなく、親に助けを求めることもなく、
自分自身の過失と考え自分自身でこの問題を解決しようとする。
中盤、ジュノに対して好意以上の何かを抱きだした里親マイクに対する失望と
彼女のとった態度は勇敢だったし、
母親として生まれてくる子どもへ
“完璧な夫婦”のもとで育ってほしいという愛情も感じられた。
また、それは同時に“自分は母親として、
あるいは一個人として不完全だ”という自覚があったからだからこそだろう。
さらに、流れるような脚本に、ジュノが母親になることへの不安などの
負の要素が上記以外にほとんど垣間見られなかった。
いくら養子に出すにしても出産(母親になること)に対して
不安を抱かなかったはずがない。
検診でも母親学級でも前述したリスクの説明はいくらでもされるだろう。
普通だったら、出産は痛いだろう・・・
赤ん坊が五体満足で生まれてくるだろうか・・・
母子ともに出産に耐えられるだろうか・・・
といった不安はつき物だと思う。
女性は妊娠して胎児が自分のおなかで育つ間に母性が目覚める。
出産して赤ん坊を抱けばなおさらだろう。
(物理的にもホルモンが出るし)
作品中にも出てきたが、いざ出産したら赤ん坊が愛しくて里子に出すのを取り消した
というケースもたくさんあるという。
ジュノという少女の不思議な魅力でカバーできるほどこれらは些細な問題ではない。
しかし、これが現代社会、とりわけアメリカの出産事情の現状なのだろうか。
女性の社会進出が進むにつれて20代の出産は激減し、
代わりに40代以上の高齢出産と10代の低年齢出産が増加傾向にある。
もちろん高齢出産にも大きなリスクを伴うが、
出生後のことを考えるとやはり10代の出産には超えなければならない問題が実に多い。
ジュノのように両親が妊娠の事実を平静に受け止められる親がどれほどいるだろうか。
それに、ジュノのようにあっさりと里親が決まってしまうケースがどれほどあるだろうか。
大きなおなかを抱えながら学校へ行き、
同級生に好奇の目で見られることに耐えられる少女がどれだけいるだろうか。
そう考えると、この作品の設定自体ごくまれなケースであるといえる。
ジュノや彼女を取り巻く人間の用意されたユーモアには素直に面白いと感じたし、
出産を決意したジュノの精神的成長もみられる痛快な品だ。
だが、これらは大きな社会問題であるからこそ
こう簡単に、面白おかしく描いてほしくはなかった。
ちょっときれい事になってしまったことを残念に思う。
それともこの問題を反面教師的に解釈すればよいのか・・・
スワロ的評価:★★
<追記(2008/06/26)>
作品自体は結構軽い仕上がりになっているとは思うが、
ジュノ本人は軽い人間ではない。
自分自身を冷静に見つめ、責任感の非常に強い子だと思う。
たしかに口はあまりよくないがそれは照れ隠しのような単なるおちゃらけなのだろう。
そして、ジュノを取り囲む人々の暖かさにあふれていたと思う。
※※人気ブログランキングに参加しています※※
※※まず、避妊でしょ!!!!!方、下をぽちっと※※

TBとコメントありがとうございました^^
かなり辛口と言われていた感想を拝読しに
きました(笑)
作品に全く共感はできないとハッキリ
おしゃっていますよね(^^ゞ
私は共感はできないかなくらいで
止めておきましたが(笑)
ジュノの成長やまわりの人間のあたたかさを感じたり
と言ういい点もありましたが私も妊娠・出産と言う
大変な出来事をこうも簡単に描いてしまってもいいのかなあ
と私も思ってしまいました(ーー;)
ですので、スワロさんがおしゃっていること
よくわかります^^
私にとっては観終った後に、複雑な気持ちに
なった映画でした(^^ゞ
ポチしていきますね^^
スワロさんの最初のコメント
「みなさまの積極的な絡みを」の絡みが可笑しかったです(笑)
ヨガは以前ちょっとやっていました^^スワロさんのハッキリした
感想は気持ちがいいので、またお邪魔させて
頂きますね(^_-)-☆
2008.06.26 11:22 URL | ひろちゃん★ #0FtB7ubA [ 編集 ]
こんばんは~♪
TB,コメント有難うございました!
これね~、正直、予告での「作戦開始~」を
別な展開になるものと、勝手に期待していたんです。
人一人がこの世に生まれて、ああも簡単に里子に出して、
産んだけれど母にはならず、
もっとリアルには母子手帳だの戸籍だの引き継がなければならないものもあるし、
いかにも若い監督と脚本家の作品だと思いました。
何かが、欠落していると感じさせる作品だとは思いましたよ。
一つのヒントかもしれないけど、
日本だったら、家族で育てるだろうなぁ・・と思いましたよ。
理解があるかも知れないけど、16歳の子の判断に任せるってのは、、ね?
要らないから、欲しい人に、、、ってことですよね、ぶっちゃけ。
2008.06.26 20:00 URL | kira #klq26XPE [ 編集 ]
ひろちゃん★さん、こんばんは。
訪問&コメントありがとうございます。
あはは(苦笑)
辛口ですよね~
かなりからぁ~く書いてしまいました。
周囲の評判はまずまずなので、少々ビビって来ています。
でも、やっぱりちょっと軽すぎるかなって思ったんです。
10代の出産って本当に大変なのに
それについて描かれているシーンがほとんどない。
今回は養子縁組をするため、経済的な負担は先方が行うことになっていましたが、
そうでない場合は経済的にも未熟な10代が一体どうやって出産・子育てをするんだと。
しかも、予期せぬ妊娠だったら
両親とも自分の夢をあきらめて
子ども中心の生活をしなくてはならないのかもしれないのに・・・
そういった部分がぜんぜんなかったですよね。
今、本国アメリカでは
10代の集団妊娠ということが起こったようでビックリしています。
一体、どれだけ未熟なんだと。
ひろちゃんさん、ぽち応援ありがとうございます!!
本当に感謝しています。
当blogは参加型を目指しておりますので
コメントで不平、不満、疑問、反対意見などなど
さまざまな形でコメントを残してくださいな~。
またのお越しをお待ちしております。
そして、スワロもひろちゃんさんのblogへお邪魔しに行きますね。
from swallow tail
2008.06.26 21:16 URL | ひろちゃん★ さんへ #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008.06.26 21:17 | # [ 編集 ]
kiraさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
こんなコメントを残しにくい記事に
コメントしていただけたことを本当に感謝しています。
>日本だったら、家族で育てるだろうなぁ・・と思いましたよ。
日本でも時々10代の母親・シングルマザーのドキュメンタリーをやっていますよね。
18時台のニュースの小さな枠で。
そのとき、やっぱりキーとなるのは本人の母親だったと記憶しています。
おしめの交換からミルクの作り方。
母親は最高の先輩だけれども、
母親なくしてその少女も子どもを育てられる状況ではなかったような・・・
10代の子育てというのは本当に想像以上に大変なんですよね~。
と、経験者でもない自分が偉そうに語ってますけど(苦笑)
from swallow tail
2008.06.26 21:24 URL | kira さんへ #- [ 編集 ]
そうか、作品に全く共感出来なかったんですね。
スワロさんが、真剣に考えている故なんだと思います。
10代の妊娠、出産、難しい問題ですよね。
2008.06.26 23:43 URL | あん #- [ 編集 ]
スワロさん、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございました!
おお、辛口感想、いいじゃないですか~。
私はとてもやさしさを感じた映画だったのですが、受け入れ難いと感じる人もいて当然だと思いますよ。
『イースタン・プロミス』でナオミ・ワッツが「出産は死と隣り合わせよ」って言うシーンがありましたね。
そもそもジュノほど聡明な子が、避妊しないという設定に無理があるかもしれないですね。
個人的には、とても好きな映画です。みんな違って、みんないい、ですね(笑)。
ではでは、また来ます。
2008.06.27 00:25 URL | 真紅 #V5.g6cOI [ 編集 ]
あんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
そうなんです・・・作品に共感できませんでした。
あまりにもポップすぎて・・・
まぁ、そういう雰囲気を狙って作ったのでしょうけど、
やっぱり「それって・・・??」と思うシーンも多くてイマイチ乗り切れませんでした(苦笑)
from swallow tail
2008.06.27 05:34 URL | あん さんへ #- [ 編集 ]
真紅さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>受け入れ難いと感じる人もいて当然だと思いますよ。
オスカー受賞作品だし、周りの評価もそこそこだったので
あまりの厳しい評価に少々自分自身が不安になってきてしまいました(苦笑)
>「出産は死と隣り合わせよ」
これ、本当なんですよね。
もちろん母子ともに問題なく出産できる人もたくさんいらっしゃるけど、
リスクの高い妊娠もたくさんあります。
10代の出産がその例だし。
真紅さん、コメント本当ににありがとうございました。
from swallow tail
2008.06.27 05:41 URL | 真紅 さんへ #- [ 編集 ]
スワロさん、
先日はお祝いコメントをありがとう~!
嬉しかった
昨日帰国したのでお礼が遅くなっちゃってゴメンナサイね、
これからも宜しくです♪
ジュノ、テーマは深刻だけど重くならずに※でィタッチで良かった。
エレンペイジには今後も注目ですね。
2008.06.27 08:46 URL | mig #JTxNwRAU [ 編集 ]
スーワロさーん
やっぱりスワロさんはちゃんと考えているんですよ。
私は妊娠云々よりもまずはジュノの成長としてとらえちゃったので。
だからこれだけポップでも許せたのかもです。
あとは10代の妊娠に対して、そこまで悪いイメージはないんですよね。
何かへんな言い方ですが。
もちろんそれってどうなのよ?って思うことはあるけど、友達なんかも無事に生んでママやってて。
大変だって言ってたけど、まいちに楽しいって。
だからそれだけ10代の妊娠がリスク高いものだっていうのを、スワロさんの記事読んで初めて知ったのでした。
2008.06.27 12:17 URL | ななな #7qDEbzaw [ 編集 ]
swallow tailさん、こんばんは。
TB&コメントありがとうございました。
「B級ホラーが好きな変人女」という設定が、自分の共感ポイントだったんですよね。「やっぱ、ダリオ・アルジェントでしょう」とか言っちゃうところで、もう飛び上がりそうになり、そのあと「これスゲーわw」なんて、もっとマイナーなホラーに感銘を受ける辺りが素敵だったわーw
ところでスワロさん、やっぱり鷹の爪の着メロ、ダウンロードできないんですよ~。
団員メールについて来てなかったの・・・。
残念
2008.06.28 00:23 URL | とらねこ #.zrSBkLk [ 編集 ]
こんにちはー。
おおう!スワロさんの見解、わからんでもないって感じですねー。
私はジュノに共感っていうか、映画そのものを楽しめちゃったから満点つけちゃったけど、そういう考え方の人もいるんだろうなーって後からは思いました。
それぞれのキャラも良かったんだよねー。いっぱい笑えたし♪ホロリともしちゃったし。
☆じぶんで「きらりん」っていうの照れますー。私のことはなんとでも呼んで下さい!スワロさんなら大歓迎デース☆
2008.06.28 11:57 URL | きらりん☆ #- [ 編集 ]
こんにちは。
うん。
スワロさんの仰ることよく解ります。
私も同じです。
ジュノは確かに成長したと思いますが、妊娠出産ってデリケートな部分もたくさんあるんですよね。
ポップであろうがなんであろうが、
普通に観るとこの作品は受け入れ難いですし、生命を扱うにはどんなものだろう?とも思わずにはいられませんでした。
私はジュノと彼は一生背負う何かを持ったとも感じました。
それは彼らも自己責任として受け入れてるのではないかしら~とも思います。
2008.06.28 15:32 URL | オリーブリー #ZJmJft5I [ 編集 ]
こんにちはー
こちらへの反応が遅くなってしまってスンマソン。
そうですねー、現実的だとは思えないところはあるかも。
やっぱり、この作品の肝は、私にとってはブレンの存在だった感じです。
日本だと、そんな簡単に養子に出すことを思いつかないものって気もしますが。
アメリカでは、結構多いんでしょうかねぇ。
私が男だったら、やっぱりヴァネッサみたいな女性にはくたびれてしまうとは思うけど。
ヴァネッサの「子供が欲しい、母になりたい」という気持ちは何となくわかる気がします。
やっぱりブレンが一番カッコ良かったです。
2008.06.28 21:04 URL | となひょう #- [ 編集 ]
migさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!!
NYに行ってらしたのね~。
しかも『SATC』をご覧になったとは羨ましい話。
スワロはドラマの方はちょこっとしか見てないけど
スタイリッシュであけすけで楽しい作品ですよね~。
>※でィタッチ
はは(笑)
※ね(笑)
でも、そこがこの作品評価の分かれ目なんですよね~。
スワロは現実味がなくてイマイチはまれなかったの・・・
エレン・ペイジは『ハード・キャンディ』の時から
タダモノではないと思っていましたが
今回も等身大のちょっとひねくれたティーンを上手く演じていましたね。
from swallow tail
2008.06.28 23:11 URL | mig さんへ #- [ 編集 ]
スワロさん、こんにちは~♪
かなり重い題材なのに、軽いノリ。
このあたりが評価を分けたと思います。
私と同様に年頃の娘さんを持っておられる方は軒並み「面白かったけれど、でも、現実はこんなに甘くない」というスタンスでご覧になっておられたような。
スワロさんのようにお若い方でこのような感想を持たれた方の方が珍しいかもしれませんね。
ともかく、こういうふうに皆がいろんな意見を出し合って考えることこそ大切なのかもしれません。
2008.06.29 10:13 URL | ミチ #0eCMEFRs [ 編集 ]
こんばんわ。
先日は本当にありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間を過ごせましたです。
ところで、調子がいかがですか?
あまり無理しないで、元気を出して欲しいと
思っています。
辛口レビューとは言うけれど・・・・
スワロが書いているって至極当然のことと
私は思います。
普通にハートフルなドラマとして捉えようと
思えばいくらでもそうできる物語ではある
けれど・・・なんとなくねー、簡単には
受け流せない甘さを感じる映画だったなあと
感じました。
2008.06.29 19:13 URL | 睦月 #- [ 編集 ]
なるほど、辛口ですね。
御仕事柄フィクションと割り切ってみる事も難しかろうと思います。
私は男でもありますので、女性の性という視点からそこまで深く観ることも出来ず、一少女が思いもよらない妊娠をしたことから、大人の階段を登る物語と捕らえました。
まあ深みはそれほど感じなかったのですが、まあまあ良く出来た話だったかなと。
全体の軽さはこの作品のよさでもあり、同時に限界でもありと感じました。
2008.06.29 23:01 URL | ノラネコ #xHucOE.I [ 編集 ]
とらねこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
あらら??
DLできない・・・??
あら、団員メールではなくて、
蛙男商会の鷹の爪コーナーに行ってくださいな。
もしくは下のほうに着メロのコーナーがありますよ。
とらねこさん、がんばって!!
って、それはおいといて(笑)
ジュノは本当に変わっていましたね。
いい意味では個性的ですむのかしら・・・
もし、赤ん坊がジュノに育てられたら・・・
とちょっとぞっとしちゃいました(苦笑)
>「B級ホラーが好きな変人女」
はは(笑)
すわろもB級ホラーは大好きですよ。
何度もいうけど、朝4時に見るホラーは最高!!
from swallow tail
2008.07.02 21:29 URL | とらねこ さんへ #- [ 編集 ]
オリーブリーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまって申し訳ないです。
スワロの意見を受け入れてもらえてとても嬉しいです。
仰るとおり、妊娠出産はとてもデリケートでとてもストレスフル。
生命倫理の観点からも「?」が多かったですよね。
専門家からは苦情が出てるかもしれません(苦笑)
>私はジュノと彼は一生背負う何かを持ったとも感じました。
そう思います。
淡々と描かれてしまいましたけど、
『つぐない』じゃないけど、こころに傷ができたことは確かだと思います。
from swallow tail
2008.07.02 21:44 URL | オリーブリー さんへ #- [ 編集 ]
なななたん、こんにちは。
返事が遅くなってしまってゴメンネ~。
あたし、視点が違ったのかジュノの成長物語とは捉えられなかったのよね・・・
一体、どこがどう成長したのか?というのが実は本音だったりします(苦笑)
そうそう、10代の妊娠は大変なんだからねー。
いわゆるハイリスク出産という部類なの。
だって、母体は心身ともに未完成だから、
弱い赤ちゃんが生まれる確率も高くなる。
生んだあとだってどうなるかわからないし。
親任せって話も良く聞くよね。
なななはちゃんと心身ともに大人になってから妊娠するんだゾ!
あ、ななななら大丈夫そうだけどね。
from swallow tail
2008.07.04 08:57 URL | ななな さんへ #- [ 編集 ]
あんさん、おはようございます。
お返事が遅くなってしまって本当にごめんなさい...
あんさんも?
ちょっと共感できない部分もあったよね。
やっぱり10代の妊娠というデリケートな話題を扱っていながら
面白おかしく仕立てちゃったところが負になってしまった部分があったと思う。
面白い部分もあったんだけどね・・・
でも、スワロもそこまで面白いとは思えなかったわ(苦笑)
でも、いろいろな意見があっていいわけで。
from swallow tail
2008.07.06 07:32 URL | あん さんへ #- [ 編集 ]
きらりん、こんばんは~。
お返事がものすっっっっごく遅くなっちゃってゴメンネ・・・
映画ってやっぱり面白いね~
きらりんとスワロの視点は明らかに違っていて、評価も異なる。
十人十色って本当なんだね。
キャラクターはみんなよかったよね。
さえないボーイフレンドも最後はしっかり者であるところを見せてくれたし。
微笑ましいラストではあった。
もうねー、スワロおばちゃんだから
ジュノみたいな子は受け付けないのよ~(苦笑)
from swallow tail
2008.07.06 22:33 URL | きらら さんへ #- [ 編集 ]
となひょうさん、こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまってごめんなさい。
ブレン。
ブレンにとってジュノは気の置けない存在だったのですよね。
無邪気なジュノは友達感覚だったのでしょうけど。
プレンにとってはヴァネッサを捨ててもよいと思えるほど
彼女に対して息苦しさを感じていたんでしょうね。
ところで、海外では「赤ちゃんポスト」なるものもあるようですし・・・
子どもの育成環境の整備と
適切な時期の妊娠への支援体制が必要ですね。
from swallow tail
2008.07.06 22:43 URL | となひょう さんへ #- [ 編集 ]
ミチさん、こんばんは。
お返事が大変遅くなってしまって申し訳ないです。
う~ん・・・評価割れていますね。
>スワロさんのようにお若い方で
>このような感想を持たれた方の方が珍しいかもしれませんね
あはは。
そうですかね。
でも、高校生という時代は大人への過渡期でもありとても重要な時期だと思うんです。
その時期を犠牲にして出産育児をするなんてスワロには考えられない!!
って思っちゃいました。
子供を産むということもとても素晴らしくて貴重なことだとも思うんですけど
それが今であっては不自然。
なぁ~んて出産育児には程遠いスワロが言うのもなんですけどね・・・(涙)
from swallow tail
2008.07.06 22:53 URL | ミチ さんへ #- [ 編集 ]
姐さん、こんにちは。
先日は楽しい時間をありがとう~。
マジで楽しくて
スワロも心のわだかまりを吐き出すかのように饒舌になってしまったわ(照)
>辛口レビューとは言うけれど・・・・
>スワロが書いているって至極当然のことと
私は思います
姐さん、援護射撃ありがとう。
スワロ自身も一応「辛口」とつけたけどさほど「辛口」とは思ってないわ(苦笑)
だって、あのストーリーって無責任なセックスをした結果
子どもができて、育児なんて無理だから里子に出しちゃえ
っていうどこまでも軽くて無責任な話だと思ったの。
ちょっと「面白かった~ジュノって不思議~」
なんてスワロも受け流せなかったわ。
from swallow tail
2008.07.07 08:02 URL | 睦月 さんへ #- [ 編集 ]
ノラネコさん、こんにちは。
コメントのお返事が大変遅くなってしまってごめんなさ~い!!
>一少女が思いもよらない妊娠をしたことから、
>大人の階段を登る物語と捕らえました。
う~ん・・・
そこなんですよね。
スワロにはどうしてもジュノの成長物語としては見られませんでした。
確かにラストのほうでは少し精神的成長がみられたかなぁぁぁ程度です(笑)
ストーリーに深みがない点がそのあたりに起因しているのかもしれませんね(苦笑)
from swallow tail
2008.07.07 16:41 URL | ノラネコ さんへ #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://swallowtailchocolate.blog56.fc2.com/tb.php/331-bd8a83f1
JUNO ジュノ
『そのつもり。』
コチラの「JUNO ジュノ」は、アメリカでわずか7館での公開から、女子高生のジュノ(エレン・ペイジ)の妊娠と同じように”予期せぬ”大ヒットとなり、ついにはインディペンデント映画としては最大の1億ドルヒット、全世界ではなんと2億ドルヒットと...
2008.06.26 06:40 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
映画レビュー「JUNO/ジュノ」
◆プチレビュー◆10代の少女の望まない妊娠を、微塵の暗さもなく描く快作。里親制度も含め、日本との違いが面白い。 【85点】
興味本位のセックスで妊娠してしまった16歳のジュノ。中絶は思いとどまり、親友の力を借りて、養子を希望しているヴァネッサとマークとい
2008.06.26 09:42 | 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
JUNO/ジュノ/エレン・ペイジ
目にした劇場予告編の回数で言えば「インディ・ジョーンズ」よりも多かったような記憶があるけど、作品的には単館上映が似合いそうな印象。それがいつの間にか話題作になってたって感じなんだけど、とっても楽しみにしてました。
出演はその他に、マイケル・セラ、ジェ...
2008.06.26 10:52 | カノンな日々
★JUNO/ジュノ(2007)★
JUNOそのつもり。ジュノ16歳。いちばん大人。上映時間96分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2008/06/14ジャンルコメディ/ドラマ/青春【解説】わずか16歳にして予期せぬ妊娠という事態に直面したヒロインが、中絶や養子縁組といった選択肢に揺れ動き...
2008.06.26 11:09 | CinemaCollection
JUNO/ジュノ
お腹の膨らんだ女子高生の姿が印象的なポスターの、『JUNO/ジュノ』を観てきました。
★★★★★
今年のアカデミー賞では、元ストリッパーの脚本家の受賞や、主演女優エレン・ペイジのノミネートでこの映画も話題になってましたよね。
見た目は大人に近づいているけど、...
2008.06.26 12:17 | そーれりぽーと
「JUNO/ジュノ」
「JUNO/ジュノ」渋谷アミューズCQNで鑑賞
16歳の女子高生JUNOが妊娠した!
これだけで日本だったら重たく悲しい物語になってしまうところ、オープンなアメリカのお話で、ちょっぴり笑えて、ほっとするようなストーリーになっていました。
エレン・ペイジは
2008.06.26 16:10 | てんびんthe LIFE
JUNO/ジュノ
そのつもり。
ジュノ16歳。いちばん大人。
原題 JUNO
製作年度 2007年
上映時間 96分
監督 ジェイソン・ライトマン
出演 エレン・ペイジ/マイケル・セラ/ジェニファー・ガーナー/ジェイソン・ベイトマン/オリヴィア・サールビー/J・K・シモンズ/アリソン・ジャネイ
初
2008.06.26 19:07 | to Heart
JUNO/ジュノ
10代の望まない妊娠・・・
2008.06.26 21:39 | シャーロットの涙
JUNO/ジュノ
JUNO/ジュノ’07:米
◆原題:JUNO◆監督:ジェイソン・ライトマン「サンキュー・スモーキング」◆出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー、ジェイソン・ベイトマン、オリヴィア・サルビー、J・K・シモンズ◆STORY◆16歳のジュノは、バンド仲...
2008.06.26 22:59 | C\'est Joli
ジュノ /Juno
くるくるとした線イラストと素直な音楽のオープニングからして、キュート
ちょいと好奇心でヤっちゃって...もののはずみで妊娠した16才のジ...
2008.06.26 23:44 | 描きたいアレコレ・やや甘口
91●JUNO/ジュノ(トークショーつき)
野田聖子議員のトークショーつきの試写会にて鑑賞。16歳でミシガン州立大学に留学したという、野田聖子議員。「この映画みたいに、30年前のアメリカでも、やっぱりバギーカーを押しながら、学校に通っていた高校生が居ましたよ」という。
2008.06.26 23:46 | レザボアCATs
拡大家族に幸あれ~『JUNO/ジュノ』
JUNO
始まりは秋。同級生のポーリーとした初めてのセックスで妊娠してしまうジュノ、
16歳。彼女は子どもを産み、「完璧な里親にあ...
2008.06.27 00:11 | 真紅のthinkingdays
JUNO/ジュノ
この子は大物だねw
余裕のお気楽妊娠生活の顛末
2008.06.27 09:30 | ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
ジュノ
16歳で妊娠。
2008.06.27 12:18 | 映画を観たよ
「JUNO/ジュノ」
「JUNO/ジュノ」、観ました。
上映館も多く、期待も大きかったんですけど、うん、小品でした。
決して多くの人を相手にせずに、大上段な...
2008.06.27 15:16 | クマの巣
JUNO 2008-35
「JUNO」を観てきました~♪
16歳のジュノ(エレン・ペイジ)は、パンクとホラーが大好きな、ちょっと変わった女の子。ボーイフレンドのブリーカー(マイケル・セラ)とのたった1回のセックスで妊娠してしまう。中絶しようと病院に向かうジュノだったが・・・
...
2008.06.27 20:36 | 観たよ~ん~
映画 『JUNO/ジュノ』
☆公式サイト☆16歳の少女が予想外の妊娠を経験し、現実を受け止めながら成長していくさまを描いたヒューマンコメディー。『サンキュー・スモーキング』のジェイソン・ライトマン監督が、『ハード キャンディ』で衝撃を与えた成長著しいエレン・ペイジの魅力をいかん
2008.06.28 11:52 | きららのきらきら生活
JUNO / ジュノ
16歳の高校生ジュノ(エレン・ペイジ)は、
同級生のポーリー(マイケル・セラ)と興味本位にセックスをして妊娠してしまう。
中絶を思いと...
2008.06.28 15:17 | 心のままに映画の風景
JUNO ジュノ
「JUNO ジュノ」JUNO/製作:2007年、アメリカ 96分 監督:ジェイソ
2008.06.28 20:53 | 映画通の部屋
真・映画日記(1)『JUNO/ジュノ』
JUGEMテーマ:映画
6月14日(土)◆836日目◆
午前中はゆったりまったり。
そんな時に東北では大地震が…。
おかげでテレビはどこも地震関連。
東京にこのクラスの地震が来たら……『僕の彼女はサイボーグ』の終盤のようになるんだね。
午後1時過ぎ...
2008.06.28 22:01 | CHEAP THRILL
「JUNO/ジュノ」:錦糸町駅前バス停付近の会話
{/kaeru_en4/}なんだ、このどでかいドーナツは?
{/hiyo_en2/}このオブジェがドーナツに見えるなんて、あなたもティーンエージャー並みの想像力しか持ってないのね。
{/kaeru_en4/}悪かったな。でも、おかげで「JUNO/ジュノ」はおもしろく観れたぜ。
{/hiyo_en2/}16歳の...
2008.06.29 08:14 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】
映画 【JUNO / ジュノ】
試写会にて「JUNO / ジュノ」
アカデミー賞主要4部門にノミネート。脚本家ディアブロ・コーディが初脚本でオスカーを受賞した作品。
おはなし:パンクとホラーが好きな女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)は、親友ブリーカー(マイケル・セラ)との興味本位にセックスを
2008.06.29 10:08 | ミチの雑記帳
『JUNO/ジュノ』を観たぞ~!
『JUNO/ジュノ』を観ました>>『JUNO/ジュノ』関連原題:JUNOジャンル:コメディ/ドラマ/青春上映時間:96分製作国:2007年・アメリカ監督:ジェイソン・ライトマン出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー【ストーリー】ごく普通の16歳の高校生...
2008.06.29 18:04 | おきらく楽天 映画生活
JUNO/ジュノ
= 『JUNO/ジュノ』 (2007) =
パンクロックが好きで、クールな性格の女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)は、親友のブリーカー(マイケル・セラ)と興味本位のセックスをしたがために、「妊娠」をしてしまう。
中絶を思いとどまったジュノは、友達の
2008.06.29 18:11 | サムソン・H・トマトマスバーガーの限りなく映画
「 ジュノ / JUNO (2008) 」
【ジュノ】2008年6月14日(土)公開
監督 : ジェイソン・ライトマン
...
2008.06.29 20:18 | MoonDreamWorks★Fc2
【2008-147】JUNO/ジュノ
人気ブログランキングの順位は?
初めての”大事件”
みんなの心がつながった。
2008.06.29 21:57 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
JUNO/ジュノ・・・・・評価額1500円
ヘヴィな作品が並んだ今年のアカデミー賞戦線の中で、異彩を放った軽妙なティーンコメディ。
「サンキュー・スモーキング」の、というよりは...
2008.06.29 22:55 | ノラネコの呑んで観るシネマ
JUNO ジュノ
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆
出産の目的・母親の定義
2008.06.29 23:19 | カリスマ映画論
JUNO / ジュノ-(映画:2008年45本目)-
監督:ジェイソン・ライトマン
出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー、ジェーソン・ベイトマン、オリヴィア・サールビー、J・K・シモンズ、アリソン・ジャネイ、レイン・ウィルソン
評価:76点
公式サイト
16歳の妊娠という重ための....
2008.06.29 23:28 | デコ親父はいつも減量中
『JUNO/ジュノ』
せっかくの映画の日で、明日は休み。仕事が遅番とはいえ映画を観ずに終わるのはもったいないでしょーと思って、シネ・リーブル池袋でやってた『JUNO/ジュノ』をレイトショーで観てきました。
わずか16歳にして予期せぬ妊娠という事態に直面したヒロインが、中絶や養子...
2008.07.02 03:33 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
JUNO/ジュノ
オスカーの脚本賞というは筆者的にはとても興味深い物であるが、一時期は選出の基準に首を傾げる時期もあった。しかし、昨年の「リトル・ミス・サンシャイン」同様、この作品の脚本賞は大変頷ける。
この作品は、16歳の少女が妊娠したというところだけを追ってしまうと...
2008.07.20 00:20 | 利用価値のない日々の雑学
『JUNO/ジュノ』 2008-No42
オープニングのタイトルバック
一年間季節の移り変わりを知らせるペンの音
スキなトコはたくさんあったけど...
これが以外に感想が...
2008.08.02 14:14 | 映画館で観ましょ♪
JUNO/ジュノ
アメリカで、たった7館での公開から2448館に拡大し、
ついに興収全米第2位へと大躍進した作品と聞けば期待大。
しかも若手女流脚本家ディアブロ・コディは、
本作が長編映画脚本デビューにして
本年度のアカデミー賞最優秀脚本賞を受賞。
同じような道をたどった「リ...
2008.09.20 00:17 | 映画、言いたい放題!
JUNO/ジュノ
そのつもり。ジュノ16歳。いちばん大人。
2009.08.08 16:52 | Addict allcinema 映画レビュー
『JUNO』'07・米
あらすじパンクとホラーが好きなクールな女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)は、親友ブリーカー(マイケル・セラ)と興味本位にセックスをして妊娠してしまう。中絶を思いとどまったジュノは友だちのリア(オリヴィア・サールビー)に協力してもらい養子を希望している夫婦...
2009.08.20 08:05 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
「JUNO ジュノ」家族のあり方
原宿の家に独り置いてきたねえね(19歳)が、電話をかけてもなかなかつかまらない。
どうやら彼氏の家に入りびたりらしい。
・・・・・・・・・・・・・最近ロンドンも毎日雨ばかりだし、『JUNO』でも見るかぁ~
そういえば、アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した...
2009.10.07 19:14 | ノルウェー暮らし・イン・London