
原題:UNTRACEABLE
製作年度:2007年
製作国:アメリカ
上映時間:100分
監督:グレゴリー・ホブリット
原作:――
脚本:ロバート・フィヴォレントマーク・R・ブリンカー/アリソン・バーネット
出演:ダイアン・レイン/ビリー・バーク/コリン・ハンクス/ジョセフ・クロス
あらすじ:
FBI特別捜査官ジェニファー・マーシュ(レイン)は、コンピューター犯罪のエキスパート。オレゴン州ポートランドの事務所で相棒のグリフィン(ハンクス)とともにインターネット上のクレジットカード詐欺や性犯罪者を取り締まっている。ある日、ジェニファーのもとに不審なサイトの情報が舞い込む。そのサイトを覗いてい見ると、ネズミ捕りの上に放置され、身動きが取れなくなったネコの衰弱していくさまがライブ中継されていた・・・
公式サイト
PCの普及率は近年80%近くに及び、それに伴いインターネットの利用者も増加している。
また、携帯電話の普及率は90%を超え、
携帯電話から気軽に、手軽にネットを利用しているという人も多い。
インターネットはとても便利な反面、危険も多い。
盗撮画像や児童ポルノのサイトは後を絶たず、
自殺や違法行為を助長しあうサイトも数多く存在する。
クリック詐欺なども非常に多く、ウイルス感染などで個人情報が流出したりする。
氾濫するネット社会に、日本の警察もサイバー犯罪対策室を設けている。
しかし、高度化する犯罪とのいたちごっこで、ネット社会は無法地帯となっている。
そして本作は、現代社会に生息する現代社会ならではの犯罪をリアルに描いており
なかなか面白い良作であった。
捕らえられた一般市民が、拷問を受ける。
しかも、巧みに作られた仕掛けでサイトを閲覧する数に比例して
死へのスピードが速まっていくのだ。
つまり、閲覧者の好奇心が人質の死に加担する結果になってしまうというものだ。
ひどく恐ろしい殺人の方法だが、現代社会を見事に風刺していると思う。
ネットの問題点の一つは、その手軽さゆえ「罪悪感」が薄れてしまうことだろう。
クリック1つであらゆることができ、事の重みに気づきにくい。
FBIは「サイトを見るたびに、人質の寿命が縮まる。サイトを見ないように」と
発表したが、果たしてそれを聞いて際と閲覧を自粛した人がどれほどいるだろうか。
“自分のこの1クリックが目の前の画面の人物の命を縮めている・・・”
という認識はきっとかなり薄いに違いないだろう。
「怖いもの見たさ」という言葉もあるとおり、人間の好奇心はかなり深い。
人の苦しんでいる様子・死ぬ瞬間というものに対し、好奇心が存在することも理解できる。
犯人はそんな人間の好奇心をも利用している。
インターネットの性質と人間の本性とがうまくマッチする殺人方法だ。
一方、この方法は犯人にとってもある種の安心感をもたらした可能性もある。
一人ではできないがみんなでやれば怖くない、という奇妙な心理。
「自分だけが殺したのではなく、みんなで殺したんだ」という言い訳は通用しないだろうが、
それでも犯人にとってはカウンターの数字の数だけ
共犯者、支持者が存在しているということであり、
やはり、彼も事の重みに鈍感になっていたのかもしれない。
きっと、こういう事件ってあながちフィクションじゃないんだろうな、と感じる。
一時期問題になった「学校裏サイト」。
えげつない誹謗中傷が書き込まれ、苦しむ被害者がいるのに
それでもこの際とは未だに消えていない。
こうやって人の感性が鈍感になっていくことってすごく怖いことだと思う。
内容もなかなか面白いし、構成としてもちょっと捻りが効いていて面白かった。
疑問を呈したくなるシーンも少々あるが、内容が良かっただけに目を瞑れる。
地道に活動しているコリン・ハンクスが見られたのも良かった。
『ロズウェル』でもあっさりしたラストだったけど、
これから活躍してくれそうな印象を受けた!!
スワロ的評価:★★★★
こんにちは。
>一時期問題になった「学校裏サイト」。
イエイエまだまだこれからのようですよ。
今度は助けに入った先生までもが標的にされるなってしまっい、どんどん闇に染まるばかりのようです。
昔の子供でよかった・・と思うのは逃げでしょうか?(^^;
こうして毎日ネットに繰り出している自分。気がつかないうちに犯罪に加担している可能性があるのかと思うとゾッとします。とはいえ、映画をあまり深刻に受け止めすぎるのもナンですよね。
私も、映画として面白かったです。(恐かったけど)
2008.04.18 22:03 URL | たいむ #- [ 編集 ]
ネット社会の盲点を上手くついた作品でしたね。
なかなかにコワイ話でした。
これでもう少し映画としての本質の部分が練られていたら、傑作になったかもしれません。
ちょっとB級を脱してないのがちょっとな~。
2008.04.18 23:25 URL | ノラネコ #Z8oTAa7k [ 編集 ]
こんにちは!
アクセス数が伸びると被害者の死が早まる―なんて・・・恐ろしかったですね~
跳ね上がる数字を見て、何だか変な罪悪感が湧いたりもしました。「人間ってこんなのでゴメンネ」って感じで。
『人の感性が鈍感になっていくことってすごく怖いこと』ですね~
ネット社会の怖さを痛感させられました。
2008.04.19 16:54 URL | 由香 #- [ 編集 ]
こんばんは♪
毎日数時間をパソコンの前で過ごしている者としては、もはやネット無しの生活は考えられません。
便利な一方、とんでもない悪事にも利用されてしまうし、物事は常に表裏一体ですね~。
今後ますますこの手の犯罪とかが増えてくると思うとゾッとします。
2008.04.19 22:27 URL | ミチ #0eCMEFRs [ 編集 ]
たいむさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
学校裏サイトのニュース、
この記事をupした翌朝のワイドショーで取り上げられているのを見ました。
サイバーパトロールなんて時代も変わりましたね。
・・・『ノーカントリー』の保安官のような心境でしょうか。
正体の見えない相手を探し、
戦々恐々としなくてはならないことがどんなにストレスでしょう。
>こうして毎日ネットに繰り出している自分。
>気がつかないうちに犯罪に加担している可能性があるのかと思うとゾッとします。
本当ですね。
しかも、加害者側とは限らず、被害者側どちらにもなりうるのが恐ろしいところです。
考えれば考えるほど深刻になっちゃいますね(苦笑)
from swallow tail
2008.04.19 23:28 URL | たいむ さんへ #- [ 編集 ]
ノラネコさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
さすがに『羊たちの沈黙』ほどの完成度はなかったですが
とても身近に存在しそうな、リアルな犯罪として描かれていたところは
恐怖心を与えるのに十分でしたね。
それだけに詰めが甘かったのが残念ですね。
あんなに大量に加熱ランプを買っていたら
すぐさま足がつくはずですものね・・・(苦笑)
from swallow tail
2008.04.19 23:33 URL | ノラネコ さんへ #- [ 編集 ]
由香さん、こんばんは。
コメントありがとう~!!
あんな巧妙な仕掛けを作れてしまうなんて・・・
>「人間ってこんなのでゴメンネ」って感じで。
でも、あれが大多数の人間の本性なんだと思います。
こう言っては誤解を生じそうですが
作品の中で「サイトを見ないで!」「殺人に加担しているのよ!」と
ヘンに正義漢ぶる人が出てこなかったのが逆に良かったと思う・・・
from swallow tail
2008.04.19 23:42 URL | 由香 さんへ #- [ 編集 ]
ミチさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
はは・・・
スワロも思いっきりネットに依存していますよ。
買い物も、仕事のための情報収集もブログを通してのコミュニケーションも。
生活から人間関係の展開まで、ネットで行なえてしまうなんて~
プチ・ネット中毒です(苦笑)
でも、ネットの世界は本当に何があるかわからないです。
いろいろなものも人もデマも氾濫しすぎですよね。
from swallow tail
2008.04.19 23:48 URL | ミチ さんへ #- [ 編集 ]
こんにちは!
利便さでもネットは生活必需品になってますから、私も人事ではなかったです。
巷で話題になってるサイトへと、お邪魔したい心境は同じですものね。。。
細かい点はあるけれど、考えさせられたし映画としても良かったと思います。
2008.04.21 15:22 URL | オリーブリー #ZJmJft5I [ 編集 ]
オリーブリーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません・・・
ネットって本当に便利ですよね。
スワロもかつてはかなり●天でショッピングしていました(笑)
その一方で何かの拍子に顧客のリストが流れてしまったり
ネットというのは諸刃の剣です。
でも、実際に被害があったことがないのでなんとなく怖さを感じるものの
それ以上の実感はわかず・・・
娯楽作品としても及第点だし、社会性もあって
なかなか旬なテーマでしたね。
from swallow tail
2008.04.24 09:27 URL | オリーブリー さんへ #- [ 編集 ]
スワロさんこんばんわ♪
この作品もまた『ミスト』と同じく、『好奇心』という人間の心理を上手く突いた作品だと思いましたね。内容も決してフィクションで片付けられないので、ネットを多用してる自分としても考えさせられる部分がありました。(もっともこういったサイトには絶対手を出しませんけど(^^;))
でも閲覧者もビビッたのか、ラストにFBIのバッジ見せた瞬間アクセス数がどんどん下がっていったのは可笑しかったです。
2008.05.18 00:30 URL | メビウス #mQop/nM. [ 編集 ]
メビウスさん、こんにちはー。
コメントありがとう!!
いつもいつも返信が遅くなってしまって申し訳ないです・・・
この作品、なかなか上手だと思ったわ~
こういう犯罪って、もういつ起きてもおかしくない。
ネットってそれだけ身近に普及しているし、
ネット社会の負の要素を見事に描いていると思う。
ただ、犯人の描写は弱かったよね。
でも、ああいう「え!?そんな理由??」っていうくらい
自己中な理由で犯罪を犯す人っているから
あながち的外れでもないんだろうね~
from swallow tail
2008.05.20 08:22 URL | メビウス さんへ #- [ 編集 ]
ご無沙汰しています。お久しぶりです。コメント、ありがとうございました。
私もインターネットがないと、困った困ったみたいな生活になってしまいました。依存症なんでしょうね。こういうサイトがあれば、きっと私も殺人者の一人になってしまうでしょう。そういう意味では、映画を観ていても他人事・・・実際に起きれば、当事者になるかもしれません。
映画低飛行状態ですか?都会生活にちょっと疲れた感じ?ホラー大好きの記事、楽しみにしていますよ。 冨田弘嗣
2008.06.04 01:40 URL | 冨田弘嗣 #9L.cY0cg [ 編集 ]
冨田さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
冨田さんも??
特にブロガーさんにとっては
ネットはなくてはならないもになっているかもしれませんね。
ネットという手軽さと、現実と非現実の境界が曖昧という特徴ゆえ
スワロももしかしたら・・・という感じです。
今は低空飛行なんです・・・
不眠が続いて、朝の3時に毎日ツタヤに行ってDVDを借りています(苦笑)
もちろんホラーとかサスペンス(笑)
from swallow tail
2008.06.06 07:52 URL | 冨田弘嗣 さんへ #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
http://swallowtailchocolate.blog56.fc2.com/tb.php/296-ed51d83b
ブラックサイト
オレゴン州ポートランド。
サイバー犯罪専門FBI特別捜査官ジェニファー(ダイアン・レイン)は、インターネット上のあらゆる犯罪を取り締ま...
2008.04.18 12:15 | 心のままに映画の風景
ブラックサイト・・・・・評価額1450円
インターネットの闇サイトを舞台にした、連続猟奇殺人事件を追うサイコスリラー。
地味な作品だが、ネットの仕組みを殺人のロジックに使うな...
2008.04.18 22:52 | ノラネコの呑んで観るシネマ
ブラックサイト
正直言って怖すぎます。観なければよかった・・・・ネタばれ全開です。(4月13
2008.04.19 14:32 | eclipse的な独り言
ブラックサイト
≪R-15≫作品かぁ~残酷過ぎたらどうしましょう・・・でも、観たいし・・・【story】競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Kill with me」上で公開殺害された。画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、じわじわと死に至る状況を刻
2008.04.19 15:12 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
映画 【ブラックサイト】
映画館にて「ブラックサイト」
残酷な殺人映像を中継するウェブサイトとFBIネット犯罪捜査官の攻防を描くサイバー・スリラー。
おはなし:競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Kill with me」上で公開殺害された。FBIネット犯罪捜査官のジェニファー(ダ...
2008.04.19 22:24 | ミチの雑記帳
映画「ブラックサイト」
映画「ブラックサイト」に関するトラックバックを募集しています。
2008.04.20 22:59 | 映画専用トラックバックセンター
映画「ブラックサイト」
■邦題:ブラックサイト
■原題:UNTRACEABLE
■上映時間:100分
■製作国:アメリカ
■ジャンル:サスペンス
■配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
■公開:2008/04/12
■劇場:ワーナー・マイカル・シネマズ茨木(劇場3/K列8席)
■パンフレット
2008.04.20 23:14 | しょうちゃんの映画ブログ
『ブラックサイト』
ダイアン・レイン主演のサイコサスペンス『ブラックサイト』を観てきました。宣伝でやってたような『羊たちの沈黙』や『セブン』と比較するコメントってどうよって思っていたから、それなりに良く出来ていたサスペンスじゃないかなーと。日本での興行成績が奮わないのはち...
2008.04.21 00:29 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
「ブラックサイト(UNTRACEABLE)」映画感想
インターネットの恐怖を描いたサスペンス「ブラックサイト」を見てきました。 ネット利用者としては、FBIがどんな取締りをし
2008.04.21 22:30 | Wilderlandwandar
●「ブラックサイト」
4月19日。
新宿にて映画「ブラックサイト」を観る。
ネット犯罪専門のサイバーFBI捜査官が
登場するサイコサスペンス。
ネット上のサイト「Kill with me」で
ライブ中継で監禁された人の映像が
公開される。
そして、そのサイトのアクセス数が
2008.04.25 15:58 | 月影の舞
ブラックサイト を観ました。
事前情報なしで観ました…ハッキリ申し上げますと…メチャ怖いです…。そしてこの作品も原題VS邦題かな?
2008.04.26 12:59 | My Favorite Things
【2008-90】ブラックサイト(UNTRACEABLE)
人気ブログランキングの順位は?
FBIサイバー捜査官を追い詰める、66億人の好奇心。
2008.04.27 17:00 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
「ブラックサイト」
「ブラックサイト」、観ました。
アクセスの加速で死が早まる殺人サイト――全体的には面白かったんですけど……まあ正直事件の解決に向...
2008.05.03 11:34 | クマの巣
【劇場映画】 ブラックサイト
≪ストーリー≫
オレゴン州ポートランドを舞台に、自身のWEBサイトに生々しい殺人の映像をライブで載せているシリアル・キラー。彼に苦しめられる犠牲者の運命を握っているのは、罪悪感もなく、好奇心だけでサイトにアクセスする世界中66億人の人々。彼のサイトのアクセ
2008.05.05 19:13 | ナマケモノの穴
ブラックサイト(評価:○)
【監督】グレゴリー・ホブリット
【出演】 ダイアン・レイン/ビリー・バーク/コリン・ハンクス/ジョセフ・クロス/メアリー・ベス・ハート/ク...
2008.05.18 00:20 | シネマをぶった斬りっ!!
「ブラックサイト」
母親と幼い愛娘と共に暮らすFBI特別捜査官ジェニファー(ダイアン・レイン)。サイバー犯罪が
専門の彼女は、ネット上にはびこるあらゆる犯罪を取り締まっていた。ある日、“killwithme.com”
という不審なサイトを見つける。動物が衰弱していくさまをライブ中継したもの
2008.09.29 10:27 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
ブラックサイト
なんかちょっと面白そうなので
DVD借りて観ました。
競技場近くの駐車場で誘拐された男が、
ウェブサイト「Kill with me」上で公開殺害された。
画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、
死に至る状況を一刻一刻、中継するという残忍な犯
2008.12.24 00:29 | 映画、言いたい放題!
【映画】ブラックサイト…ヤッツケ感のある映画記事で御免なさい(1)
うへぇ{/face_hekomu/}…今日{/kaeru_fine/}は少しだけ酷い目に遭わされました{/face_ase2/}
午前中は平穏だったんですよね{/face_hohoemi/}…朝一に月一回の通院をして(メタボ対策{/face_ase2/})、
その後、パソコンショップ{/pc2/}、書店{/book/}と巡って(オタ度増進...
2008.12.28 09:19 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
『ブラックサイト』'08・米
あらすじ競技場近くの駐車場で誘拐された男が、ウェブサイト「Killwithme」上で公開殺害された。画面上に掲示されるアクセス数のカウントとともに薬物が増量され、じわじわと死に至る状況を刻一刻と中継するという残忍な犯行だった。FBIネット犯罪捜査官のジェニファー...
2009.10.16 20:05 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ